【アンケート】自分の中のイメージを描いてみたい人へ | 手が知っている異界の彩~絵師・緋呂 展示館~

手が知っている異界の彩~絵師・緋呂 展示館~

神・仏・天使。そして、「あなた」の光を、緋呂が描きます。陰陽併せ持つ「人間」の中に、すべては在る。
描くべきもの、進むべき道。すべては、手が知っています。

なんか、最近、お知らせなど告知系記事ばかり続いてる感じです。
不快に思われるかも知れないですが、たまたま、いろいろ重なってきてるんで…すみません(^_^;


今回の記事は、招致系ではないです。


自分の中に感じるイメージを絵に出したい!うるうる

という声を、よくお聞きします。

そして、そいう方にお聞きしたいのです。



そういう方からよく聞かれるお悩みは、

「まっさらな紙にいきなりだと、どうしていいかわからない」困

と、いうこと。



見本になる絵があったらええやろ…みたいな感覚でワークショップや講座もしてきましたが…。

どうも、なにかそれでも、どうしていいかわからない、という声がちらほら。



そこで、お聞きしたいです。


ざっくりとでも、人物のアタリの線画があれば、それを下絵にして描いてみる

ということに、興味ありますか?



以前、「羽と光のワークショップ・アドバンス」として、下絵を使って彩色していただく、というのを、やってました。

それを、天使と限らず、他の対象にも拡大してみる、というのを、考えています。


こちらで下絵を何パターンか、用意します。
私の絵以外のものを使っていただいてもかまわないので、図案の持ち込みも歓迎とします。
(もっとも、私の技量知識の範囲で実現可能なものしか描けないので、その絵の通りに仕上げるというよりは「絵の図柄」を使うという考えでお持ちくださいね)




イメージはあるから、描きたいのだけど、何していいかわからない…。

そういう方の、「オリジナルを描く前のステップ」と考えていただければよいかと。


既存の下絵を自分流にするヒントなども、時間内にお伝えできることは、お伝えしたいと思います。




絵は、ある程度自由になるまでに、「イメージしたものをカタチに写し取るための動き」ができるようになる必要があります。
筋トレに似た、練習の時間というのが、不可欠です。

でも、そこにいく前に頓挫してしまう…というのが、ほとんどだな~と、思います。

そこを通り抜けるためのサポートができたらいいな、と思うのです。


認定資格とか、○○流とか、そういうことにこだわらずに、楽しんでいただきたいです。

ある程度、回数を継続していただくのも重要なので、定期的に開いていこうと考えてます。

その場合、コースのようになっている方が参加しやすいのでしょうか。



答えていただける方は、コメントか、メールでお願いします。

匿名でもかまいませんし、回答したら参加しなきゃ…みたいなことは一切ありません。




【Q1】 練習の時、下絵があったほうが取り組みやすいですか?


【Q2】 定期的に参加しやすいのは、どちらですか?

A:いつも自由に、やりたいことをしたい。それを手伝ってもらえたらいい。
B:初歩からパーツ練習、全身構成までを段階を踏んだコース式に学びたい。




コースにするとしたら、けっこう回数は必要だな~と、思っております。

いつでも自由にやりたいんで、手伝って~と、いうご希望に対しては、特に回数など決めずに、好きな時に来ていただいたらいいかな、と思っております。



まずは、どのくらいのご希望があるのか…ということを、お聞きしたいのです。

設問にないご希望やご提案があれば、ぜひともお聞かせください。

お待ちしております!