昨日の釣り | 鮎料理の川の駅おか多 店長ブログ

鮎料理の川の駅おか多 店長ブログ

ありがとうございます。岐阜県揖斐郡大野町にある
川の駅 旬の味 おか多の店長です。根尾川沿いで鮎料理、宴会料理をだしています。
川の駅から無計画に趣味の釣りのこと、その日の出来事などを綴ってみたいと思います。

送迎の待ち時間にちょっと昨日の釣りのことを。

昨日の釣り、メインは一発大物狙い。市場の友達と何年か前から何度も予約してましたが、時化たり条件が悪かったりでなかなか出れませんでしたがようやく行けました。

朝一、エサの烏賊を狙いますがなかなか釣れません。
なんとか1つ確保。
でも後が続きません。時合いもあるので、その一つを持って大物ポイントへ。

一発勝負!イカを付けて底まで落とします。
すぐに反応が。
竿先が暴れます。時折大きく曲がります。
合わせようとするのを「まだ早い!」と激励?されながら、ドキドキです。

何度も大きく曲がります。
ドキドキです。

でも、竿が海に突き刺さるようにゴーンって持っていかない。
「それ掛かれ!それ持っていけ!」と念じますが、ピクリともしなくなり終了。

本当の一発勝負。惜敗かな。

ここからは極太仕掛けのタテ釣りで大物を狙いますが、反応なし。

仕方なく的にジギングをしてみると、凄い反応を船長がみつけてくれ、2時間以上釣れっぱなし。サイズはツバスからメジロまでいろいろですがメジロが多かったです。

実は前日に何度もジグを選び直して出し入れしてたもんだから、さぁ使おうと思った時にはバックに入っていないという恥ずかしいミスをしてまして、船長に借りたジグをずっと使いました。
いつもならアレコレと変えてやるところを一つのジグで通すという初めての体験。
スピードによってハマチとメジロが釣り分けれるのかなっと。
「ゆっくりだと何もかからず、速すぎるとハマチ。メジロのスピードがある」ってやってましたが、フォールでも喰ったし正解は分からないですけどね。

あっという間に青物でクーラーと生簀がいっぱいになったので、深場でハチメを狙って(その2号ハリス仕掛けでタラが釣れてくれました)、帰り際にもう一度イカを狙って終了。

こんなアレコレ釣りだったので、あの釣果になりました。

一発大物狙い、また行きたいですね。