ずいぶん経ってしまいましたが | 鮎料理の川の駅おか多 店長ブログ

鮎料理の川の駅おか多 店長ブログ

ありがとうございます。岐阜県揖斐郡大野町にある
川の駅 旬の味 おか多の店長です。根尾川沿いで鮎料理、宴会料理をだしています。
川の駅から無計画に趣味の釣りのこと、その日の出来事などを綴ってみたいと思います。

ありがとうございます。


川の駅 おか多です。




年が明けてずいぶん経ってしまいましたが、


今年初ブログです。




ネタはいくつもあったのですが、時間の流れに


ついていけず、もう17日。




備忘録がてら、ちょっと振り返ってみます。




今年の初釣りは3日。


市場のタカさんと一緒に宝来丸で、ジギング&たて釣りです。


波もバタバタ、風もビュービュウでしたが、何とか出船。




ジギングではハマチがガンガン掛かってきます。


最近のジグから一昔前のジグまで、何でも喰ってきます。


カラーもピンクからイワシ、グローまでなんでもOK!






お昼も近くなり、みんなのクーラーも一杯になってきた頃、


たて釣りの為に深場に向かいました。




が、これがまた大変。風がとっても強く、時折大きな波もきます。


揺れに揺れてもう大変。たぶん船長も途中何度もあきらめかけたと


思います。


ちなみにあまりに揺れるので、酔い止めの薬を飲み足しました。


これが効いたからか、正月休みでたっぷり寝ていたからか、


ふしぎとこれだけ揺れたのに酔いはしなかったですね。




で、さすがたて釣り。









             (宝来丸さんのHPより)






自己記録更新の83センチ!




後は、トモの人がでかいヒラメを上げただけで、


たて釣りでもハマチ、メジロでした。



photo:01

いつもの流し台です。




photo:02


鯛の横にいるのは、たて釣りの時のベイトのウルメちゃん。

これが付いた時にだけ、タイやヒラメが釣れました。


この鯛は、今年一番最初のお客さんにドーンと姿造りにしてお出し

しました。

ビックリしていただけましたよ。





で、7日。

釣りで酷使しすぎた(ウソです)ため、肩が痛くて、痛くて。


5,6日と営業しただけなのに、7日はお休みをいただいてしまいました。

12月頭から肩がやたらコッて、ひしゃくの柄で力一杯グリグリ押さえたり、

ガンガン叩いたり、次男坊に揉んでもらったりなんてしてました。

まぁ忙しい時期なので、なんとか我慢して仕事してましたが、

とうとう痛くて寝れなくなってきたし、左手の親指と人差し指が痺れるので、

お店をお休みして、大日整体院の抱先生のところへ。


さすが、先生。

治療していただいてからは、グリグリやガンガンをほとんどしなくなりました。

まだコリもするし、指が痺れる時もありますが、まぁそんな時は先生に教えて

いただいた、体操?運動?をやるようにしています。

だからかな、グリグリやガンガンするほどではなくなってきてますよ。