千葉県長南町にある『 願いが叶う吉ゾウくんのお寺『長福寿寺』へ行ってきました!

この日は11/28で今年最後の『天赦日』『天恩日
』『月徳日』最強大金運日&年末ジャンボ宝くじ大当たり祈願祭でした‼

知っている方もいるかもしれませんが長福寿寺は「吉ゾウくん」が有名で金運に御利益、パワースポットでもあるお寺、以前は「ぶっちゃけ寺」などでも放送されました。

最近では「ゆほびか1月号」にも掲載されたそうなので気になる方はチェックしてみて下さいね😉

他には人形供養もされていて、眼の病、婦人病、合格祈願にも御利益があるお寺です。

以前から長福寿寺は近いので何度かお参りに来ていました!

近いと言っても車で40分位はかかります💦

前回はたまに購入したロト7が5等当選(今まで当たったことなかったのでビックリ!吉ゾウくんにお参りしてから早速、御利益が!!)したので、

お礼参り&ハロウィーンジャンボ限定の御朱印を貰いに行っていました😊

ちなみにハロウィーンジャンボは買いませんでしたのでご報告できずすみません💦

でも本当に吉ゾウ🐘くんの御利益は絶大だと思います😄


13時から祈願だったのですが早めに到着!!平日にもかかわらず、すでに多くの参拝客が😵遠方からも来られてる方も!すごい!

そしてジブリの「となりのトトロ」、「テルーの唄」、「君をのせて」などリミックスの曲が流れてるお寺でもあります😄(初めて来られた方は驚くかも⁉️😄)

調べたらこのハイテンションジブリと言うCDでした!

音楽流れてるお寺も珍しいですが心地よくもありワクワク感もあり、いつ来ても新鮮な感じです😉

住職曰く稀に信仰宗教ですか??と聞かれることもあるそうです(笑)

長福寿寺は、およそ1200年の昔、延暦17年(798)に桓武天皇の勅願により創建された由緒あるお寺なんですよ😊

入り口には🐘のすべり台も!


本堂の前には吉ゾウ🐘くんと、結夢(ゆめ)🐘ちゃんがお出迎え!


小さなゾウ🐘さんも可愛い!


吉ゾウくん🐘

結夢(ゆめ)ちゃん🐘


待ってる間はご住職の今井長秀さん、お寺の事など説法も丁寧にお話されていました😊

お祈りは


〈吉ゾウくんを信じること〉

〈必ず当選すると自分に言い聞かせること〉

〈みんなが幸せになることを願うこと〉


もし当選したら
3分の1は自分の為に使い、

3分の1は親やお世話になっている方に使う、

3分の1は募金、寄付に使うようにすること

だそうです😊

13時になり御祈願!皆さんで声に出して般若心経を読経し唱えました。

最後は皆さん一人一人違う吉ゾウくんからの教えの言葉が書かれた用紙が入っていて声に出して読み上げました😄

(住職さんは、この教えの言葉が自分への長所ですから、とお話しされていましたが本当に当たっててビックリ😵)

実行するようにします!!

勅号は「三途河頭 極楽東門 蓮華臺上 阿弥陀坊 太平埜山本実成院 長福寿寺(さんずがとう  ごくらくとうもん  れんげだいじょう  あみだぼう  たいへいやさん  ほんじつじょういん  ちょうふくじゅじ)」と言うそうです。(日本一長い勅号でもあります)

長い😄

覚えないと帰りに車のエンジンかからなくなくよう仕掛けてありますから(笑)と住職さん(笑)



吉ゾウくん🐘の足を右足から順に撫でながら願いをこめてお祈りしてきました😊

手前にはあの斎藤一人さんの手形もあります。手を合わせて願いを込めるとさらに金運パワーを頂けるそうです!

結夢(ゆめ)🐘ちゃんも同じくお祈り!
結夢(ゆめ)ちゃんは縁結び・恋愛成就・夫婦円満などの御利益があるそうです😄

限定の御朱印も貰いました!目治薬師の御縁日と宝くじ大当たり限定の御朱印を!毎回イラストが可愛いです😄



宝くじ限定の御朱印は前半と後半2種類出るそうなのでまた12月に行こうと思います。

御利益あった方などが書かれてる『幸せのおすそわけボード』もありロト1等、2等やナンバーズ、高額当選された方のメッセージが沢山書かれています!凄いです!!

今日はロト6キャリーオーバーで6億円当選された方もいらしていたそうです😵

奥には吉ゾウくんのお店と休憩所、絵馬書き処などがあります😄

休憩所はログハウスでカフェのような感じでとても落ち着く場所にもなってます☕


硬貨を投げ入れる吉ゾウくん運だめしもありました😊


長福寿寺は笑顔になれて本当に元気を貰え何度でも来たくなるお寺です😊金運UPしたい方、千葉の房総に来られた方も是非お参りに来てみてるといいですよ😄

遠方でお参りに来るのが難しい方はホームページからもお参りできるそうです😊
篠原ともえちゃんデザイン
阿波藍とくしま藍染め天の川 ロングシャツ
も展示されてるとのことで見てきました!


Tシャツ、ジャケット、ロングワンピースも展示されてました!色がとても綺麗で着心地も良さそうでした✨
後から見たら写真上手く撮れてなかった😵
のでロングワンピースだけですみません💦


販売リストのチラシをもらったのですがお値段が😵
職人しかできない技法なのでそれなりのお値段してますね~!
Tシャツ、ロングシャツ、ジャケットは男性でも着れるのが良いですね。

まだ詳しくは決まってないそうなので、今後注文できるようになるそうです。
詳しくはインスタ@rooms_jibaをチェックとのことです。

スタッフさんに藍染めの工程や商品の取り扱い方など色々教えてもらえました👍

ピンバッチはインスタ投稿で貰えました😊

**************************

手前のブースでは藍染めの染料でできたクレヨン絵の具の体験ができました🎨

発色、濃淡がとても綺麗でした。

クレヨンで描いた上から筆で塗るとその部分が少し白くかすれる技法もできて面白かったです✨

乾いた後も色の変化を楽しめるのも面白いです😄

インク、水彩に近いですがまた違った色味が楽しめました。(付けペンは色がのらず難しかった)

星空や海など描くのにも良さそうですね!
画材として発売されたら欲しいです😉


篠原ともえちゃんと、ふなっしー描いてみました~😄

返り血入れ忘れたなっしー💦

ともえちゃんのイラストはファンの方々が
「プレゼントした方がいいよ!」
とのことで、、

緊張しまくりでしたが最後に渡すことができました😄

ともえちゃんは笑顔で受け取ってくれて喜んでくれました😊本当に優しかったです✨

9/5五反田TOCで「rooms EXPERIENCE 37 」「TOMOE SHINOHARA emotion in motion 篠原ともえ 150の原画展」 観てきました!

14時からライブデッサン😵
14時過ぎに五反田に着いたので完全に間に合わない💦
バスは行列💦
しかたなく歩いてTOCまで行きました。


今回から一般の方も入場できるということでチケットは3日間共通で前売り1,500円、当日券は2,000円でした。

事前にネットで購入したチケットを提示し入場受付でシールと、手提げ袋と案内をいただき入場!


直接各ブースに行けなかったのでイラスト、ファッション、雑貨、アクセサリー、などデザイナーさん、クリエイターさんの出展を見ながらぐるぐる歩くこと数分。
途中、人とカニが、闘ってたりしました(笑)
沢山の展示があって楽しかったです。

ともえちゃんの原画展のブースは一番最後の場所でした。無事、先に到着していたファンの方達と合流!

結局14時40分位になってしまった💦



原画展は白の室内を基調に透明のガラス板の下に一枚一枚展示されて壁にはデッサンの一部が描かれていたり大きな額にも展示されていました。
とても落ち着ける空間になっていました。

写真撮影も🆗👌でした!


1回目のライブデッサンは見れませんでしたが大きな白い壁をキャンバスに描かれてました!



奥にはアートディレクター池澤樹さんとのコラボレーション、デッサンのようなメイクで撮影された写真が展示されてました!


モニターではこちらの映像が流れてました。


原画は幼少期から現在までのイラスト、デッサンなど厳選された150枚が展示され、シノラーの可愛いイラストがあったりファッション画、文字、貴重な作品を観ることができました!


印象的なのが線!もちろんイラストによって違うのですが優しさだったり、迷いだったり、強さだったり、ともえちゃんの軌跡を感じとることができました。

ともえちゃんは常にブースにいて来訪された関係者の方などとお話してたりしてました。

ブース出た横には控え室があり、出たり入ったりしてきてくれて普通に皆さんとお話してくれてサインも書いてくれました。
しかも、、ファンの方々が自分がライブデッサン観れなかったことを話してくださったみたいで、、

「かつやんくんのために後でまた(ライブデッサン)やるからね~
と言ってもらえた😢

と、

と、

ともえちゃん優しすぎる😣😢


沢山の著名人の方々が次々と来てて挨拶してたり忙しいのに時々ファンの方達に気を配ってくれる対応がすごいなぁと思いました😊

確認できた方は、川島夕空ちゃん(スイちゃん)、スティーブ・エトウさん、籔内佐斗司さん、バニラビーンズのリサさん&DJみそしるとMCごはんさん、ビクセン社長さん、Dr.まあやさん(ブース出展もされてました)など!安倍昭惠さんも来ていたそうです。

2回目のライブデッサンは17時からだったので、
ともえちゃんデザインの
阿波藍とくしまの藍染めデザイン
見にいきました。


17時頃になり2回目のライブデッサンということでブースに戻りました。

今度は奥の中央の壁に描いてくれました。迷いのなくペンが進み、スラスラ描いていきすごい!感動しました。上の部分が届かず描くのに苦戦してましたが😄後で脚立を使い描いてたそうです。



その後、藍染めブース行くようなので、ファンの皆さんとゾロゾロついていき(笑)眺めてました😊

少し休憩を挟み
藍染の画材体験
藍染の染料でクレヨン、絵の具の体験することになりました。これが本当に楽しかったです😊

結局19時終わりまでいることに!

最後にイラスト渡せました。
凄く笑顔で喜んでくれて嬉しかったです😊
本当に篠原ともえちゃんには感謝をしてもしきれません😢
ご一緒していただいたファンの皆様にも感謝してます。ありがとうございましたm(_ _)m

自由な発想で描くことの楽しさを実感でき、また刺激にもなりました。自分もイラスト描き続けたいと思いました😊

こちらの用紙の裏にサインを書いてもらいました😊

このような原画展またやってほしいです。
他の展示ももっとゆっくり見たかったですね~😊
rooms自体は次回も開催あるそうですが、各ブロックで何個かに分けてお目当てのブースに直接行けるようにしてもらえたら嬉しいです。