相手に伝わったかを判断する方法 | 松井 桂 オフィシャルブログ

松井 桂 オフィシャルブログ

KATSURA MATSUI     Official Blog

皆さんこんにちわ。
松井です。

基本ですが、営業は

『何を言ったか』ではなく、『相手にどう伝わったか』

が勝負ですね。

では『相手に伝わったかどうか』はどうやって判断するのでしょうか?

それは『相手が行動を起こしたかどうか』です。

例えば土地の資料を送って

『これを見に行って、一番良いのを教えて下さい』と伝えた場合。
(そもそも土地案内は同行が基本ですが・・・)

お客さんが土地を見に行って電話をくれるなら、それはあなたとお客さんの関係は良好です。

あなたの言ったことは伝わっています。

でも、もし見に行ったかわからない、電話をもらえないということは、伝わってません。

ただ単にあなたが言葉を発した、資料を持っていっただけに過ぎません。

これを行動してもらうために、どうすればよいのかをひたすら考えます。

ということを考えると、これって営業だけでなく、コンサルタントも同じですね。

私たちは毎月1回お会いするだけのケースがほとんどです。

そのため、1ヶ月前にお伝えしたことが実践されていないケースがあります。

これは、コンサルタントの責任です。

つまり、相手が行動を起こしていない=伝わっていないということですね。

そう考えると、全ての仕事にこのルールは適応できます。

私自身もクライアントの皆様にいかにして行動して頂き、業績を上げてもらえるか。

ここをつきつめて考えたいと思います。

ではまた明日!