【ダイエット時に起こる便秘対策】 | 糸井トレーナーの主にボディビルなブログ

糸井トレーナーの主にボディビルなブログ

ボディビルなどのコンテストへ向けてのトレーニング内容や減量メニューなどを公開しています。また普段の活動内容の日記です。

皆さん、こんにちは。
高田馬場でパーソナルトレーナーをして
おります糸井克徳です。



「ダイエットを始めてから便秘気味
で困っています」

 



といった相談を受けました。

 



これ、よ~く分かります。実際私自身
も減量中はそうなるものですから。

 



さて、便秘気味になる要因としては


・食事量が少ない
・水分不足
・ストレス


などが挙げあられます。





正に減量中は以上のこと該当する
ことと思います。ですからこれらを
うまくカバーしていかなくてはなり
ません。



食事量が少ないというのは、仕方が
ないことですが、ここは食物繊維を
なるべく取り入れるようにします。

 



食物繊維は、腸の働きを刺激して
腸内に発生した有害物質の排出を
促してくれます。



穀類でいうと、玄米やオートミール
ライ麦パンなどに多く含有されて
います。





その他には豆類、海藻類、ごぼうや
かぼちゃなどが良いでしょう。

 

 



続いて水分不足ですが、減量中は
大量に汗をかきますので、排出した
分はすぐに摂取した方が良いです。



水分が出ると体重の減少が大きく
感じるので、なるべく体重を低く
保ちたい気持ちも痛いほど分かり
ますが、そこはしっかり水分を
摂るようにしましょう。

 

 



腸の動きを活性させるなら、常温
よりも冷たいものにして、牛乳が
あれば尚グッドです。

 



そしてストレス対策です。ストレス
がかかることで、腸の働きも悪く
なってしまいますから、なるべく
溜まらないようにしましょう。



そうとはいっても、減量中はイラ
イラしたりすることも多いのでは
ないでしょうか。

 



ストレスの発散方法は人それぞれ
あるかと思いますが、減量中で身体
は疲れているはずですから、運動
以外のことでできるものが良い
かもしれません。

 



私の場合は『大食い動画』を見る
ようにしています。





食べるに食べれませんから、大食い
の方たちが美味しそうに食べている
のを見て、自分も満腹に食べた気
になります。



「そんなの観たら逆にストレスが
溜まるのでは」と思われる方もいら
っしゃるかもしれませんが、私は
これで大丈夫です(笑)。

 



以上のように


・食物繊維を摂取する
・水分をたくさん摂る
・ストレスを溜めない


を実施して、便秘対策にしてみて
下さいね~


参考文献
栄養の基本がわかる図解事典(成美堂出版)