【お腹への刺激は腹筋だけじゃない?】 | 糸井トレーナーの主にボディビルなブログ

糸井トレーナーの主にボディビルなブログ

ボディビルなどのコンテストへ向けてのトレーニング内容や減量メニューなどを公開しています。また普段の活動内容の日記です。

皆さん、こんにちは。
高田馬場でパーソナルトレーナーをして
おります糸井克徳です。



「お腹を凹ますのには、腹筋エクサ
サイズをやり込めば良いのですか」



といった相談を受けました。



お腹への刺激といったら、クランチ
などの腹筋エクササイズを想像される
方も多いかと思います。






しかし『腹圧』という視点から考える
とそれ以外にも、方法は幾つか存在
します。

 



腹圧とはお腹にかかる圧力のことで
主に踏ん張ったりする時に使用され
ます。



日常生活でいえば、くしゃみや咳
排便などです。

 



これをエクササイズで該当すると
なると、スクワットやデッドリフト
またショルダープレスなどの構造的
エクササイズがそれにあたります。



バーベル・スクワット

 

 



デッドリフト

 

 



バーベル・ショルダープレス

 

 




これらは主にボトムポジション(一番
低い位置)から切りかえす時に最も
腹圧がかかります。



実際にトレーニングをされている方
はこの局面で実感があるはずです。

 



体幹がブレないように腹圧を高めて
コントロールしていますよね。

 



ですからこの時には、腹筋のトレー
ニングにもなっています。

 



その他にはチンニングも同じような
ことがいえます。ぶら下がっている
状態からブレないように上下運動を
するだけでもかなり腹圧が高まって
います。

 

 

 



これらのエクササイズを実施する時
に腹筋が筋肉痛だと余計に感じる
ことでしょう。

 



私の場合は、特にチンニングをやり
込んで、お腹も一緒に鍛えている
という感覚です。

 



お腹がメインというわけではありま
せんが、あくまで『おまけ』的な
感じですね。



もし腹筋エクササイズのみで飽きを
感じたり、効果が薄くなってきたな
と思ったら、上記のエクササイズも
意識的に取り入れてみて下さいね~



参考文献
NSCAパーソナルトレーナーのための基礎知識