秋夕は済州へ♪エピローグ | かたぴょんBLOG(旧今日のホーチミンは。。。♪)

そんな訳で、2泊3日の済州島の旅でした☆

かたぴょん的済州島お薦めポイントをあげますと。。。音譜

済州島のみかんジュースはとっても美味しいので外せません恋の矢どこに行ってもゴクゴク

ホテルの朝食には大抵登場すると思うので、是非召し上がれニコニコ

レストランやカフェでも、普通のオレンジジュースよりも若干お値段高めなのが残念ですが。。。

お土産はやっぱりみかんオレンジ小ぶりで甘くて、あっという間に無くなっちゃったけど(笑)


そして今回、ハイアットリージェンシー済州オーシャンスイーツ済州に宿泊しましたが、どちらも朝食ビュッフェがグッド!ソウルのビュッフェでもあまり登場しない産地物が嬉しかったですドキドキ

私のお気に入りはメセンイ(カプサ青海苔)とウニ・アワビのお粥

どちらのホテルでも登場しましたし、他の食堂でも目にしたので済州ではお馴染みメニューなのかもしれません得意げメセンイはソウルでも手に入るので、作ってみようかな音譜



それから。。。日本から来られる人は買うのは無理かもしれませんが。。。

美味しい済州島のアマダイの干物

勿論、食堂でも頂きましたニコニコちょっと骨が多いけど、ふんわりして美味しい♪

空港はちょっと高いので、市場やマートで購入がお薦めです。

ソウルは美味しい干物は日本の様に有りませんので、駐在妻は自ら開いて干物作りをされている方もいらっしゃる位(無ければ自ら作るという精神が自然に培われる駐在妻得意げ

おうちで美味しい焼き魚が食べられて嬉しい~



面白いといえば。。。韓国のスティックコーヒーは普段あんまり飲みませんが、こんなものが売られてましたサーチ

済州みかんコーヒー

飲んでみたけど。。。みかんがよくわからず(笑)誰か飲んだ人いませんか???

感想を聞きたいあせる普通のミルクコーヒーとあんまり変わんない気がするんだけどショック!まぁ、そんな話しのタネ的なお土産も有りでしょう(笑)


そして、みかん茶音譜ゆず茶と同じジャム風のお茶ですニコニコ

香りがよくって、ゆず茶の酸っぱい尖った感じと違ってまろやかラブラブ


ちょうど秋夕という事も有り、韓国人の観光客も少なめで外国人率が高かった為に。。。余計に韓国の人が目につく現象も面白かったりえっ

例えば、飛行機が着陸する瞬間から一斉に立ち上がって荷物を下ろし始めたり、屋内外のホテルのラグジュアリーなプールであっても律儀に水泳キャップを被っていたり

色んな意味で新鮮な韓国を味わえた済州島


すぐ、また行きたい(笑)ラブラブ!そんな所でした☆


          今日のソウルは・・・♪