「私たちに出来ることたち」を考えて動いてみました。 | 特定非営利活動法人 あいちかすがいっこ

特定非営利活動法人 あいちかすがいっこ

ママのはじめの一歩を応援!「ママ」にしかできない・「ママ」になったからできることがある。

こんにちは。

以前こちらのブログを紹介させていただきました。

 

【是非読んでください】昨日参加した会議 ~子ども女性ネット東海 主催~
2020年04月19日記

https://ameblo.jp/kasugai-kosodate/entry-12590759568.html

 

この会議が終わってから、私は”日本Sango15”代表の貞方さんと動きました。

 

現在、乳児検診中止が続いておりママのSOSが、キャッチできなくなっている。
子供の権利として

「食う」「寝る」だけではなくて

「遊ぶ」がワンセットだということ!


自宅にいることで親子の距離が保てなく家庭内暴力につながるケースも今後起こりうる!
もし今、発災してしまうと… 

切れ目のない支援

など不可能だと思います。

 

”春日井市の子育て世代のSOSをキャッチしたい!!”
そして、4月21日、春日井市子ども政策課へ意見書を提出し、現状をお伝えしました。

 

私たちがやりたいこと

給付金やマスクなど、

全ての子育て世代に送る書類に

自宅で受けられる支援を伝える。

支援センターなどの外出先がなくなっても

春日井市の支援はあるよ!

書面で届けることでした。

 


それから数日いろいろなやり取りをさせて頂き…

チラシの案を出させていただき…

連休前に春日井市から配布決定してくださるということで決定しました。

 

 

 

 

 

 

この度、春日井市役所と協働で
春日井市の子育てママSOSに対応してきます。

 

現にインスタグラムやLINE、メールなどでママからお問合せも入ってきました。

 

私たちは

春日井市で子育てするママの味方

です。

一緒に乗り越えましょうね爆笑

 

そしてママは笑顔で居られるよう、

自分のケアも忘れないようにしてください。

それが「人と話すことですっきりしそう」という方は是非お電話くださいね。

 

 

コロナに負けるな!

◆新型コロナウイルス感染症の情報は厚労省のホームページから

厚労省ホームページ

 

◆時にはママもパパも楽しちゃおう。

テイクアウトで外食気分ラブラブ

 

春日井市内テイクアウト情報、随時更新されています。

【提供 春日井商工会議所】

 
毎日お店情報が増えていますので、ぜひご覧くださいね。
横に長ーい春日井市ですが、東から西までいろんなお店が載ってますよお弁当
 

アップクリックアップ