相談員人材養成講座・シェア会③ | 特定非営利活動法人 あいちかすがいっこ

特定非営利活動法人 あいちかすがいっこ

ママのはじめの一歩を応援!「ママ」にしかできない・「ママ」になったからできることがある。

安心して相談できる街を作ろうプロジェクト
実行委員の香月です。

相談員人材養成講座」の3回目のシェア会が行われました。
実行委員含め18名の参加となりました。

{B674C7EC-414E-4D49-A126-466A5751C200:01}



今回は最初から【ワーク】でした。

講座の中でも、前回のシェア会でも行った「質問ゲーム」を行いました。

でも今回は団体戦です。

3人一組(質問する人1人、見てる人2人)になり

質問に答えるのは実行委員のわたくし香月ひとり。

チームごとの質問する人が順番に質問をしていきます。

同じ質問をした場合は、そのチームは失格となります。



1つめのお題の時には「見ている人」の一人だけお題の画像を見ていただきました。
しかし一見、画像だけでは何か分らない画像です。

3分間質問した後、グループで話合い、再び質問タイムに入ります。

合計で3つのお題で質問ゲームをしました!!

二つ目、三つ目は「見ている人」にもお題は知らせず、答えを知っているのは私だけでした。

3つのお題のうち、2つは時間内に答えが出ましたが

一つは制限時間内に答えが出ませんでした。



同じ言葉であっても捉え方や想像するものは

人それぞれで、みんな違うんですよね。

例えば、「身につけるものですか?」という質問に私は悩んだ末に「はい」と答えました。

普段、私自身は身につけていないけど、
夫はいつも出かけるときにはポケットに入れて身につけているし
小学生の息子は首からかけて身につけているから・・・

答えは「財布」なんですけどね。

女性だけで考えると、財布はカバンの中に入れる人がほとんどだと思うので
身につけるという発想が無かった。

また同じお題(財布)の時に
「子どもは使いますか?」の問いに私は「はい」と答えました。

小学生の息子は持ってますから。
でも今日参加していた方は未就園児のママさんも多く
1歳や2歳の子どもが使うか?と言ったら使わないですよね。

「子ども」と一言に言ってもみんな連想する子ども像が違うんですよね。

相談講座やシェア会を通じて、「自分のフィルターを通して見ない」ということに気をつけてきましたが・・・

たくさんの質問に答えていると、自分の思考のクセとかも見えてきます。

{9DB28EB3-63F2-4A3D-9B83-56FD9364ACAB:01}
(かわのさんの写真が暗くなってすみません)


最後に4回の講座を振り返って、皆さんからの質問をかわのさんに答えていただきました。

アサーションの話を具体的に教えて欲しい

相談を受ける時の話しやすい環境作り
相談者と相談を受ける人はどの位置に座るといいか。

などの話がでました。


これで4回の講座と3回のシェア会が終わりました。

次は相談の実践として

来週金曜日にママの文化祭®があります

相談員人材養成講座を受講した人達で

「きがるにちょこっと相談コーナー」
を出展いたします。

{91551AF3-62EA-4BA0-9137-B3BFA65A50ED:01}

日々の生活の中で不安に思うこと

興味があるけど、なかなか聞けなかったこと

きがるにちょこっと相談してみませんか?

様々なジャンルでママ達が相談に乗ります!!

相談する機会がない!

そもそもどこに相談したらいいのか分らない。

というママさん!

「きがるにちょこっと相談コーナー」へお立ち寄りください。

出展ブース・座談会の一覧は
リンク→pkコチラ





第3回 ママの文化祭®

尾張地区最大級ママイベント!!
~見つかる つながる ママのネットワーク~
第3回 ママの文化祭®

2016年1月22日金曜日
10:00~15:00

【入場料】 無料

【会 場】 春日井市総合体育館 愛知県春日井市鷹来町4196番地3

【後 援】 愛知県 春日井市 春日井商工会議所 中日新聞社 日本財団 
 
【特別協賛】王子ネピア株式会社
      大和エネルフ株式会社

【主 催】 NPO法人あいち かすがいっこ
      ママの文化祭実行委員

【H P】 http://kasugai-kosodate.org/


◉お願い◉
★ご来場の際は、エコバッグ・スリッパ(上履き)をご持参ください。 
★体育館内は、ベビーカーのご利用ができないため、入口のベビーカー置場をご利用ください。抱っこ紐などのご持参をおすすめします。 
★駐車場は混雑しますので、バスの利用や乗合にご協力ください。 
 (※今回は、駐車場の事前予約はございません。)
★競技場内は、飲食禁止です。2階観覧席をご利用ください。