シャージ(パキスタン料理店)   埼玉県八潮市 | 世界の食卓  グルメ探求の旅

世界の食卓  グルメ探求の旅

エアラインスタッフの食べ歩き日記

埼玉県八潮市でまだ未踏のパキスタン料理店がありました。

その名はシャージ。パキスタン人のシャーさんが経営するパキスタン・インド料理

レストラン兼ハラール・ショップです。(正確にはシャー・ジー)


「八潮市役所周辺のカレー屋では一番日本人率が高いお店」という前評判をキャッチして

いたのですが、実は「ウルドゥー語の裏メニューがあるのでは?」と邪推してました。

(日本人率が高い理由は、周辺では唯一アルコールが置いてあるからか?)


しかし、店員にウルドゥー語で話しかけても日本語で返された上に「日本語メニュー」

渡され、それでもしつこく「パキスタン人用の裏メニューはないのですか?」

「パーヤーはできる?」とウルドゥー語で食い下がったのですが、「ないです。」と英語で

返されました。


どうやら店員さんはパキスタン人ではないか、もしくはパキスタンのウルドゥー語以外の

言語の話者のようですね。


※日本語メニュー、ごく一般的な北インド料理のアラカルトでしたが、日曜日は特別な

 ビリヤーニーがあると書かれています。


さて、そんなわけで日本語メニューからチキンカラーイー(カラヒ)を注文。


世界の食卓  グルメ探求の旅-s1
チキンカラーイー

油ギッシュなチキンカラーイーの登場です。味付けはパキスタン人を意識した

もので、香辛料も効いており普通のお店よりはレベルが高いです。


ここのカラーイー用のチキンはタンドリーチキンを使ってるのでしょうか?下味が

ついてました。青唐辛子がバリバリに効いていてかなり辛めです。


世界の食卓  グルメ探求の旅-s2 世界の食卓  グルメ探求の旅-s3
ここのナーンは全種類丸型のようです。せっかくだからアールー ナーン(ジャガイモ入り

ナン)を注文。具材はスパイシーなジャガイモ、玉葱、青唐辛子でした。


世界の食卓  グルメ探求の旅-s4 世界の食卓  グルメ探求の旅-s5
チャ―エーは日本人に対する気遣いから砂糖を自分で入れるタイプ。


(右)店内が意外と広いのにはビックリ。外見からは想像もできません。

ひっきりなしに入店してくる民族衣装を着たパキスタン人たちは、レストランではなく

隣のハラールショップに食材を買いに来ているようです。

彼らは店員とウルドゥー語や日本語、英語を混ぜてやりとりしています。

店員さんの出身がすごく気になったので日本語で聞いてみました。


結果はウエイターはネパール人、シェフはインド人でムンバイ出身でした。

オーナーだけがパキスタン人。彼らはネパール語とマラーティー語の話者なので

ウルドゥー語はあまり通じないわけですね。


お店のパンフレットに書かれた「本場インド人シェフが作るパキスタン料理」という

記述は間違っていなかったのです(笑)


お会計は明朗会計ですが、カレー、ナーン、チャイで何と1700円!!

都内並み、もしくはそれ以上に高いです。

「カラチの空」や「アルカラム」なら2人分のお会計ですよ。


世界の食卓  グルメ探求の旅-s6 世界の食卓  グルメ探求の旅-a6

(左)お店の入口。場末のスナックを改造したような感じを受けます。

   左側の扉を開けるのに勇気が必要。外からでは営業してるかどうかも不明。


(右)ハラールショップを併設。Cheapest in Japanという文言が印象的。

   パキスタン人客が多数来店してました。



シャージ パキスタン・インド レストラン

”本場インド人シェフが作るパキスタン料理”

SHAH JEE PAKISTANI INDIAN RESTAURANT


(八潮店) 埼玉県八潮市中央1-21-3

(草加店) 埼玉県草加市瀬崎町612