爆走ギンギラバス    パキスタン・カラチ | 世界の食卓  グルメ探求の旅

世界の食卓  グルメ探求の旅

エアラインスタッフの食べ歩き日記

最近、八潮のカレー屋「カラチの空」の話題が続いたので、今日はパキスタンのカラチ

ついて。カラチは周辺人口も含めると人口1000万人以上のパキスタン最大の都市。

どこへ出かけても人と車の海。


治安が悪い(テロが多い)ことから、バックパッカー系の旅行者は敬遠する街ですが、

カラチ乗り継ぎの旅行者や商用で訪れる日本人はちらほら見かけます。

(政情不安で最近はさすがに減ったと思いますが・・・)


街で目につくのが爆走ギンギラバス(私営バス)

スリルを味わいたい人は名物とも言えるこのバスに乗ってみるのもいい経験です。

音楽をガンガンかけて、派手なクラクションを連発しながらビュンビュン飛ばし、

対向車線にはみ出して無理な追い越しをかけていきます。

間一髪のすれ違いでバックミラーが曲がることも。。。


猛スピードで迫ってくる対向車を見ていると心臓に悪いので私は前方には乗りません。

(前方は女性専用になっていることが多いです)


世界の食卓  グルメ探求の旅-m1
ギンギラ私営バス   

当時、インスタントカメラで撮影したので画像がイマイチです。


外装と派手なクラクションがとっても印象的。

運転席の頭上にぶら下がっている紐を引くとクラクションが連発する仕組みでした。

ルートが複雑、恐ろしく混雑しているなどの理由から乗りこなすのは難しいです。

乗る前に車掌に一声かけましょう。



1998年パキスタン・カラチ