今、凍った土の下では春に芽を出す植物たちが  

滋養を蓄えている真っ最中ですね。  

私たちも動物の身体も自然のサイクルと同調しています。  

 

寒い冬の間、溜め込んだ色々なものを排出し、代謝が  

活発になるのがこの季節の特徴です。  

 

反対に、このサイクルに乗れないと、様々な不調の原因になるといわれています。  

 

そこで、今回はこの季節の健康には大切な臓器であり 

解毒や 代謝のほか、消化吸収の補助などを担う【肝臓】に焦点を当ててみました。  

 

乙女のトキメキ肝機能を正常に保つ栄養素  

 

肝臓は、糖分、タンパク質、脂質を分解、解毒するために  

常に大量のビタミン・ミネラルなどを必要としています。    

 

肝機能を正常に保つ主な栄養素として、  

◎ビタミンB群  ◎亜鉛  ◎セレン  ◎鉄  ◎タウリン    

などが代表です。   

 

ぽってりフラワー≪ビタミン・ミネラル≫  肝臓の代謝のために大量の栄養素が重要です!  

ビタミン・ミネラルの不足は代謝障害はもちろん  

細胞の老化、肝臓の委縮・再生不良につながります。  

 

ぽってりフラワー≪亜鉛・マグネシウム・セレン≫  

肝臓を弱らせる有害物質を抑える働きをします。  

亜鉛はカドミウムや鉛、水銀などの重金属を  

排出する優れた働きがあるとともに、肝細胞の再生にも必要です。  

さらにマグネシウムと助け合って、肝細胞の新陳代謝を  

促進する役割を担います。  

セレンは肝細胞が酸化され壊れていくのを防ぎます。  

 

ぽってりフラワー≪カリウム≫  肝臓の細胞内に多くあると、新陳代謝が活発になる。  

カリウムは新陳代謝によって失われるだけに、毎日の補給が大事!      

 

ぽってりフラワー≪ビタミンC≫  肝臓の解毒を助ける。  

※毒物に直接作用して、それを無毒化することもあります。  

『薬物代謝』が働くと、体内のビタミンCは使われなくなってしまいます。  

ビタミンCがないと、薬物代謝の働きが低くなるということです。    

 

ぽってりフラワー≪レシチン≫  リン脂質を含むレシチンは体内毒素を解毒します。  

肝機能を向上させて、肝臓の再生を促進します!  

 

!!レシチン、コリン、タンパク質の不足で肝硬変になりやすい!  

 

チューリップ≪タウリン≫    肝臓には大切な役割のタウリン!  

・肝機能、心機能の強化  ・肝臓の解毒機能を高める  

・脂肪肝を改善する  ・過剰なコレステロールの排泄  

・胆汁酸の溶解能力を維持し、胆石の形成を予防  

・神経伝達システムのメカニズムに作用右矢印てんかんなどを鎮める  「スピリッタ」 http://www.karmo.net/product/323  

  

肝臓トラブルのご相談が多いのですが、タウリンの「スピリッタ」は多めに、  

そしてハーブの「マリアアザミ」 http://www.karmo.net/product/90   

とともに毎日お与えいただくことをおすすめですキラキラ  

 

imagekarmobana2.gif http://www.karmo.net/

 

12日(月)振替休日の祝日ですがお休みします乙女のトキメキ

心と遺伝子について学びにいってきますニコニコ音譜

月日が流れるのは早いもので、久しぶりの更新になってしまいましたラブ
 
1月31日は、皆既月食音符
 
それも日本全国で部分食の始めから終わりまでを見ることのできる、
とても条件が良い皆既月食が起こる日だそうです
!
 
20:48から月が欠けはじめ、21:51には皆既食になるようです。

 
さらにこの日は、月に2度満月がくることを指す”ブルームーン”の日丸ブルー

2回目に巡ってくる満月は、ブルームーンと呼ばれ
いつもよりパワフルで神秘的なチカラを持つとされています。

今回、31日(火)に起こる満月もブルームーン。

このパワフルな満月に
さらに、皆既月食が重なります。
天体がもつパワーが、何十倍にも高まるときです
ラブ


今年、叶えたいことを願いながらお願い
明日の満月のパワーの恩恵をキラキラ
 
そして、2月4日立春です!
過去のブログにも書いてますのでよろしければどうぞ

チューリップ黄チューリップ赤チューリップオレンジ  立春   チューリップ黄チューリップ赤チューリップオレンジ

 

 
ブルームーンでパワーをいただき
立春前に大掃除と自分自身も浄化に励み
新しい年を気持ちよく迎えたいと思います音譜
順風満帆キラキラキャッルンルンすばらしい~チュー
 

 長い間放置してたブログアセアセご無沙汰ですニコニコ乙女のトキメキ

 

 9月になり、朝夕は過ごしやすい日が増えてきましたが、
 今年の夏は異常ともいえるほど、西日本では猛暑日が多かったですね。

 暑い日は、冷たい飲み物を飲み過ぎてはいなかったでしょうか。

 冷たい飲み物を飲み過ぎた事や冷たいものを食べ過ぎたことが原因で、
 秋バテになってしまうようです。
 
 
流れ星腸などの内臓が冷える=「腸冷え」で、体調不良になる!

 冷たい飲み物や食事を摂る事で、腸などの内臓が冷えた状態、
 「腸冷え」になると、体温が下がってしまいます。

 「腸冷え」の状態、つまり体温が下がりると、
 胃や小腸など内臓への血流が低下し、
 
うずまき消化能力の低下
 
うずまき基礎代謝の低下
 
うずまき免疫力の低下
 など、身体の不調につながります。

 また、腸内の体温が低下する=「腸冷え」の状態では、
 腸内細菌の内、悪玉菌が優位になり、
 腸内環境が悪くなるとも言われています。


 
流れ星腸内温度が低下すると、免疫細胞の活動が低下!

 また腸内の温度が下がる=「腸冷え」で、免疫細胞の活動も低下してしまい、
 腸内の温度が1℃下がる事で、免疫力が37%低下するといわれています。

 免疫力が低下する事で、
 身体がダルイなどの症状に加え、
 風邪をひきやすくなる
 など、ますます体調が悪くなってしまう事が考えられます。


 
乙女のトキメキ腸内環境改善で、免疫細胞を元気に!

 体調不良を避けるためにも、冷たい飲み物の摂取を控え、「腸冷え」を解消し、
 体温を上げるためにも運動や食生活の見直し、
 そして、腸内環境を改善して、
 風邪など、ウイルスに抵抗できる元気なカラダ作りを目指してはいかがでしょうか。

 ヒト用乳酸菌: http://www.karmo.net/product/402
 犬猫ちゃんへは: http://www.karmo.net/product/400


 過ごしやすくなった秋は、一日の気候の変化が激しいため
 自律神経が乱れがちな季節でもあります。

 気候により自律神経が乱れたり、ストレスなどから、
 なんとなくイライラしてしまう事は、誰にでも起こり得る事だと思います。

 ストレスを感じる、自律神経の乱れは
 腸内環境が大きく関連している事をご存知でしょうか?


 
キラキラ腸内環境改善で、ストレス解消!

 心身をむしばむほどのストレスを抑えてくれるホルモンとして有名なのが、
 「幸せホルモン」とも呼ばれている「セロトニン」。

 「セロトニン」は、「幸せホルモン」の呼び名の通り、
 心を落ち着かせる働きがあり、不足するとストレスを感じてしまうといわれています。

 幸せホルモン「セロトニン」の90%以上は、腸内にあります。

 この理由から、ストレスを抑える方法として、
 腸内環境の改善が大切だといわれています。


 
キラキラセロトニンの産生には、腸内細菌の活躍が必要!

 幸せホルモン「セロトニン」は、「トリプトファン」などのヒスアミノ酸を原材料として、
 体内で生産されます。

 その生産に重要な役割を果たしているのが、乳酸菌などの腸内にいる腸内細菌です。

 幸せホルモン「セロトニン」をしっかり生産するには、
 乳酸菌などの腸内環境がしっかりと働ける環境=乳酸菌などが活発に

 働ける腸内環境が重要です。


 ヒト用乳酸菌: http://www.karmo.net/product/402

 犬猫ちゃんへは:  http://www.karmo.net/product/400

 

 

imagekarmobana2.gif  http://www.karmo.net/

 

これからも更新がんばります~バイバイ爆  笑

 

 今年の梅雨は雨が降らず、作物にも水不足の影響を及ぼしているようですね。

 ですが、今週後半には雨模様という天気予報ですので

 豪雨にはならず、少しずつ草木にうるおいが欲しいものです。

 

 雨の季節が始まりますが、気圧の変化も追い打ちとなって
 自律神経のバランスが乱れ、様々な不調が現れやすい時期でもあります。

 梅雨の時期は、“水はけのよい身体づくり”が健康管理のポイントです。

 良質な水分をしっかりと摂りながら、不要な水分はきちんと出しましょう。
 そして、体の冷えに注意することも大事な時季です。

 ビタミン、ミネラル、酵素といった基礎栄養を十分とって
 適度な運動も忘れないように。
 

 湿度が高いと、だるくなったり、むくみやすかったりしませんか?
 余分な水分が体に溜ると、そういった症状が出やすくなります。

 そこで意識していただきたいのが、カリウム。ミネラルのひとつです。

 カリウム大事です!!

 下半身やせ&足やせには、カリウムです!

 カリウムは尿量を増やし、体の中の余分な水分を排出します。
 尿量が増えることで体温が上がり、冷え性も改善されます。

 ナトリウムとカリウムは、常にペアになって働くブラザーミネラルです。
 (カルシウムとマグネシウムも!)

 カリウムの働きってたくさんあります。

  ・筋肉をつくる
  ・たるみを防ぐ
  ・体の柔軟性を保つ
    ・疲労回復
    ・血圧が上がらないように調整する
      ・ホルモン分泌を促す
      ・血中の不純物を排出する
  ・脳に酸素を送る
  ・お通じを促す

  ・・・・などが代表的です。



  では、カリウムが不足すると・・・・。

  ・だるい・疲れやすい・頭痛
  ・感染にかかりやすく風邪などひきやすい
  ・夏ばてしやすい・ストレスに弱くなる
  ・便秘・痔・腹部のハリ、ガスがたまる
  ・アレルギー症状が出やすくなる・口が渇く
  ・むくみ・心臓発作を起こす確率が高くなる
  ・血圧上昇・貧血・月経困難・難産
  ・内臓下垂・視力低下
  ・呼吸困難・排尿困難
  ・けいれん・歯槽膿漏・筋肉がたるむ
  ・手足がしびれる・手足がつる、けいれんする
  ・関節炎
  ・子どもの発育の遅れ
  ・腹痛・肌が乾燥する
  ・肌の弾力がなくなり、たるむ
  ・にきびができやすい
  ・不眠・居眠り・神経質、神経過敏
  ・学習能力低下・ひん脈、不整脈、動悸

    ・・・などまだまだあるんですが、キリがないので。


  カリウム豊富な食品のひとつに、
 ひじき、わかめ、こんぶなどの海草類があります。
  

 ケルプは海草ですので、ヨウ素も豊富です。
  
 乙女のトキメキオーシャンケルプ
 http://www.yoshika-andou.com/html/kelp.html

 

 乙女のトキメキタンポポ茶ショーキT1 星おすすめです

 たんぽぽ茶「ショウキT-1」は無農薬タンポポの葉から抽出された「T-1エキス」に、
 アリエキス、ハトムギ、緑茶を配合したハトムギ茶風味の健康茶です。

 

 医学博士の邵輝(ショウキ)先生が開発・研究のもと製品化されました。

 1包中タンポポの葉生薬換算で1kg以上使用。
 赤ちゃんからご年配のかたまで 犬猫ちゃんにも安心して与えることができるノンカフェイン。

  http://www.karmo.net/product/342

  ショウキT-1はレトルトパウチに入っているので、煮出したり、
 煎じたりする手間もなく、開封後そのままお飲み頂けます。

 

 わんちゃんたちの肺水腫にたくさんご愛用いただいて好結果がでていますビックリマーク

 わが家のモモも先天性心疾患で肺水腫にもなりましたが、赤ちゃん過ぎて
 利尿剤が処方できないといわれ、このショーキT1を一日1~2包がんばって飲ませて
 肺水腫は治癒した経緯があります。

 

 水分補給に!
 抗ストレス作用&血液浄化作用
 乙女のトキメキホーリーバジルティ
 http://www.karmo.net/product/304

 

 ただいま、薬膳を習いに行っておりまして、10数年前にも学んでいたのですが

 復習かねて今年から学びに行ってます。しかし、漢字だらけで覚えられませんアセアセ

 

 梅雨の薬膳の中で、 【理氣=氣の流れを良くすること】:香りのあるハーブ、スパイスを

 摂ることも 梅雨の養生になります。

 またバジルには発汗作用、免疫を正常化する作用などもリーフ

 
 
 “水はけのよい身体づくり”が健康管理のポイントと
 冒頭でお伝えしましたが、もう一点、犬猫さんは脱水も気になります。
 水をこまめに飲んでる子は大丈夫かもしれませんが、それでも
 お家でのエアコンも脱水のひとつです。
 
 水分不足になると、血液の流れが悪くなり、
 循環器系の不調など、起こりやすくなるといわれています。
   
 水分不足かどうかは、まず舌をみてください。

 舌の苔があんまりない状態になっていると
 水分不足の可能性が高いです。
 逆に苔がたくさんついている場合は水分代謝が滞っている証拠です。
 
 舌苔が少ない、舌が赤いと感じたときは水分補給のサインです。
 (日ごろ観察したことがないかたは、一度見てあげてくださいね)

 歯型が舌の縁についていませんか?
 カラダに余分な水分がたまっている証ですね。

 舌の真ん中が白くないですか?
 胃腸が冷えている、気や血の不足、冷え性などに多いようです。

 ・・・

 上質な水といえば、ご存知の方も多いACMπウォーター。
 わが家も15年ほど愛用してます。

 πウォーター浄水器 レンタル取次店です

 http://www.karmo.net/product/384

 

imagekarmobana2.gif  http://www.karmo.net/

 

★27日(火)第四火曜日は勉強会のためお休みいただきます。

 

 

 

この子たちって、お口のまわりがいつも黄色だったのですが

アズミラメガペットディリー(総合ビタミンミネラル)とBコンプレックスの色です

 

 

5月も半ばをすぎ、もうすぐやってくるあの季節。

私は梅雨が苦手で、最愛のモモが亡くなったのも

大阪で計測史上初めて早い梅雨入りをしたという5月26日でしたえーん

 

梅雨になり湿度が高いと、水分代謝が滞りがちになります。
 「むくみ」にお困りの方も多いのではないでしょうか?

そこで、日頃注意したいのが「カリウム」を不足させないようにすること。

カリウムは利尿作用を持ち、体の中の増えた塩分(ナトリウム)を
汗や尿として出してくれるありがたいミネラルです。

 海藻類や、ホウレンソウ、明日葉、モロヘイヤ、ニラ、
 そして、最近スーパーに並び始めたスイカにも豊富ですよ。
 是非、旬の食材で美味しく健康管理してくださいね。

 

前回のブログ記事、ファスティングのことをもう少し詳しく追記します。

「解毒(デトックス)」とは、体内に溜まった有害物質を体外に排出して、
栄養素を有効に利用し、スムーズな代謝を行える身体にすることです。

人間、動物はもともと、このデトックス機能が備わっています。
たとえば、肝臓で有害物質を無毒化したり、腎臓で血液を濾過したり、
発汗や尿、便などと一緒に必要のないものを排出する仕組みがあります。
 
ですが、一昔前にくらべ、私たちの身の回りにはありとあらゆる
有害物質が取り巻くようになり、これらの蓄積が原因と考えられる様々な
不調が現れるようになりました。

近年「デトックス」という言葉が巷にあふれるようになったのも、
人間、動物が本来持つ解毒システムでは追いつかないところまで
来ているからではないでしょうか。

 ・食品添加物、加工食品の増大
 ・遺伝子組み換え食品
 ・トランス脂肪酸
 ・水銀、鉛などの有害ミネラル汚染
 ・環境ホルモン
 ・放射性物質
 ・農薬や化学肥料の多用
 ・薬剤 
 ・電磁波
 ・排気ガスに代表される 大気汚染 など

たとえば、有害ミネラルのアルミニウム。
歯の詰め物「アマルガム」、胃薬、透析(これには驚きました!!)
アルミホイル、アルミ鍋など。
アルミニウムはアルツハイマーと関連する
脳のなかの記憶を司る「海馬」を攻撃するようです。
 
 
現代の日本に住んでいる以上、有害物質の摂取を完全にとめることはできません。

アトピーなどのアレルギー疾患や生活習慣病の罹患率は
年々増大傾向にあり、これは、たまった有害物質をスムーズに
排出できないことからなる代謝異常が一つの要因となっています。

また、有害物質の蓄積は肉体的な病を引き起こすだけでなく、
倦怠感やイライラといった精神面まで様々な
不調の原因にもなっていると考えられています。

 

そして、前回記載の

※水しか飲まない断食は、毒素が一気に放出され肝臓の負担が増しますので

解毒をスムーズに行う栄養素を含んだ専用ドリンクをおすすめです。

 

毒素を追い出す最も有効な手段の【ファスティング】(断食)についてです。

体に入った有害物質は主に脂肪組織に蓄積するのですが、
ファスティング中に食べ物から栄養をとれなくなると、体脂肪を
燃焼させてエネルギーを得ようとします。

このとき、同時に脂肪組織に溜まっていた有害物質が
遊離して血流にのり、体外への排出が促進されます。

脂肪を燃焼させ、脂肪内に取り込まれた有害ミネラルやダイオキシンを体外に排出させます。

加えて、食べることを休むことで胃や腸、すい臓、肝臓、腎臓といった内臓を休ませることができ、

疲弊を回復させ、カラダ本来の解毒機能をも活性化することにもつながります。


このように、栄養素の吸収を妨げる有害な物質を体外に排出し、
正常な代謝をとり戻すことが私たちのカラダを細胞から元気にする一歩となるのでしょう。

有害物質が食べ物を通じて体内に入ってくるケースが多い以上、
「食べること」と「解毒すること」はセットで考える必要があると思います。

つまり、定期的に「食べること」を休み、リセットして「追い出す」アプローチを
実践することが大切です。

食べれば食べるほど、腸はどんどん忙しくなります。
こうして腸でエネルギーを使い過ぎると、吸収した栄養素を有効利用したり、
不要な脂肪を燃やすためのエネルギーが不足してしまい、
解毒や排泄にもパワーを発揮できなくなります。

ファスティングによって腸に休息を与えると、
代謝にエネルギーをたっぷり使えるので、体が本来の働きを取り戻す

リセット効果や不要物が排泄されるデトックス効果が期待できます。

ファスティングは、必要最小限のカロリーと豊富なビタミン・ミネラル・酵素を
補う健康法で、水だけで過ごす「絶食」や、ひたすら食べない「拒食」とは違います。


ファスティング期間は、75種類の野菜や果物、酵素を
含んだ「ファスティングジュース」を食事に置き換えて飲み、腸に休息を与えます。

 

ラーメン 焼肉 ピザ おにぎり カレー お弁当 ステーキ パスタ チョコカップケーキ 鍋 たこ焼き

今日は忙しすぎて一日何も食べていないので、なんか上記のイラストで我慢してますゲッソリ

だけど、下記のジュースは飲みましたニコニコ
 
75種類の野菜・果物を3年半発酵、熟成
本気で”ファスティング”の結果を出したい方に

 【 ファスティングプレミアム 】
 http://www.karmo.net/product/420

 代謝を高めるマグネシウム、脂肪燃焼のL-カルニチン
 肌にハリ(美容サプリで大人気)のMSM、
 むくみ解消のカリウムもしっかり補給できます。

 よくある酵素ジュースは熱を加えていたり
 発酵年数が短かったり、無農薬でなかったり、砂糖類多かったり・・・
 【 ファスティングプレミアム 】は
 正しく、効果的に”ファスティング”を行えます。

 朝または夜だけの半日ファスティング、
 週末だけの1日間、3日間、6日間のファスティングがあります。

 ファスティングのガイドブックをご参考いただき
 無理のないペースで健康な心身を感じてみてください!

 
私事ですが、昨年、6日間ファスティングを行いました。

今は週に一回ファスティングと、朝だけファスティングは継続中です。

6日間行った時は、同じようにまわりの人達も6日間行ってもらいましたが

みな同じように言ってたことは

 

 幸せホルモン出っ放し!体重・体脂肪とも減少!
 頭がクリアになり、カラダも軽く
 若い頃のように疲労を感じない!
 五感が研ぎ澄まされる!ほうれい線消えちゃった!など
 素晴らしく良いことだらけでした。

【 ファスティングプレミアム 】
 http://www.karmo.net/product/420

 

imagekarmobana2.gif  http://www.karmo.net/

 

23日(火)は勉強会のためお休みいただきます。

ご注文確認、メールでのお問い合せ、配送業務につきましては
24日(水)より順次対応させていただきますので、よろしくお願いいたします