安倍総理暗殺計画? | 朝倉新哉の研究室

朝倉新哉の研究室

全ては日本を強くするために…

やあ、みなさん、私の研究室へようこそ。

以下の引用記事は、「週刊実話」が元ネタなので、
まあ、話半分ぐらいに思って読んでください。

>>>
国内潜入スパイに通達 習近平の極秘指令「安倍晋三を暗殺せよ」

集団的自衛権の行使容認問題に血道を上げる
安倍晋三首相の周辺警備が、最近とみに厳重さを増している。

ここにきて同問題に猛反発してきた公明党は、
連立離脱への怯えから行使容認に舵を切ったものの、
いまだ反対派は国民の5割に達する勢い。

 さりげなくウソ言ってますね。
 毎日新聞が4月に行った世論調査では、
 行使容認が過半数でしたよ。
 ま、週刊実話は、その程度なんでしょ。


その厳重な警護ぶりは「暴漢対策」と伝えられてきたが、
実は別の理由が存在することが本誌の取材で判明したのだ。
公安関係者がこう明かす。
「集団的自衛権の行使容認問題は
 国を二分する問題だけに、暴漢対策も嘘ではないが、
 実はこの5月に米CIA筋から
 『中国政府が安倍首相の暗殺計画を企てている可能性がある』
 『警護レベルを上げろ!』
 との警告が寄せられたのです。
 それによればここ最近、習近平国家主席が側近に、
 『とにかく、どんな手を使っても安倍を潰せ!』
 『安倍さえいなくなれば、日本の政治家で骨のある奴はいない。
  尖閣が中国の確信的利益になる』
 と指示したという。
 これを受けて警察庁や警視庁が、警備レベルを上げたのです」

なんとも物騒な話だが、
この公安関係者によればCIA筋からの情報には、
さらに恐ろしい未確認情報も含まれていたという。
「4月に入り、安倍首相が
 公邸に住みたがらないことに注目した習近平国家主席が、
 東京・富ヶ谷の私邸に関する情報を
 入手するよう側近に指示したともいわれる。
 これが本当なら、まさに暗殺指令が下されたも同然で、
 官邸も警戒を強めているのです」
(前同)

実際、防衛省関係者によれば
「この習主席の極秘指令情報が発端となり、
 今では中国軍部の特殊部隊、空軍、武装警察などにも不穏な動きが見え始めている」
という。
その最たるものは、
5月24日と6月11日に東シナ海上空で起きた
中国軍機による自衛隊機への異常接近だが、
このほかにも中国国内では不穏な動きが絶えないのだ。
外務省関係者が言う。
「その筆頭が、中国軍特殊部隊の活発な活動ぶりなのです。
 習主席は今年2月に、
 北京郊外にある武装警察学校内部に
 特殊部隊を組織していることを突如公表。
 自ら『タカ突撃隊』と命名したが、
 問題は新疆ウイグル地区の鎮圧が目的とされていた同部隊の能力が、
 これにとどまらなかったことなのです。
 部隊は警察学校内で
 民間人を装って爆弾テロを起こしたり、
 数百メートル先からターゲットを銃で仕留める訓練を受けており、
 OBが密かに工作活動を行っていることも明らかになってきた。
 これが原因でウイグル鎮圧は大義名分、
 尖閣や南シナ海問題で衝突する日本やベトナム首脳を脅かすのが、
 真の目的ではないかとの見方が強まっているのです」

ちなみに、習主席は「1000人規模」と伝えられる同部隊を4月に視察。
自ら激励したほどの入れ込みようで、
そこには“明らかな意図”が見受けられるともっぱらなのだ。
>>>

http://wjn.jp/article/detail/9550857/から引用。
(緑字はブログ主によるツッコミ)

http://blog.livedoor.jp/news_aru/archives/39571766.html
に、この続きがありました。

>>>
もっとも、官邸筋や日本の警察組織が、
ここにきて安倍首相の身辺警備を強化しだしたのには、さらなる理由が存在するという。
実は「首相暗殺情報」は、
安倍氏の総理就任前後から流れだしており、徐々にエスカレートしてきた経緯があるからだ。

警察庁関係者がその発端をこう話す。

「もともと暗殺情報が蔓延し始めたのは、
 安倍氏が総裁選に勝った直後の'12年10月頃から。
 この時には自民党や警察関係のHPに
 海外サーバーを通した暗殺予告が約70件も寄せられ、
 その多くが中国からのものと見られていたのです。

 また、昨年3月に国家主席に就任した習氏は、
 同年5月初旬に尖閣の領有権を高らかに訴え、
 日本への強気一辺倒の攻勢を開始したが、この時期に不可解な事件が起きているのです」

警察庁関係者が言う“事件”とは、
昨年5月3日に東京・千代田区麹町の参院議員宿舎周辺で起きた交通事故だ。
その概要は
当時、防衛省統合幕僚監部の特殊作戦室長を務めていた
黒沢晃一等陸佐(当時50)が道路を横断中、
職業不詳の男が運転するバイクにはねられ即死したというものだが、
同事故には拭えない“不審さ”が付きまとっていたのである。

「事故が起きたのは深夜1時半だが、現場は極めて見通しのいい場所だった。
 しかも黒沢陸佐は室長就任前には西部方面普通科連隊長を務め、
 まさに尖閣を含む南西諸島保守のトップだった。
 事故当時もこれを指揮する役割を担っており、
 政府関係者との会合の帰路にひき殺されたのです。
 そのため、加害者は徹底的に背後関係を調べられたが
 怪しい部分が見つからず、単なる交通事故として処理された。
 ただ、公安関係者の中には、
 いまだに『これは中国側が仕掛けた謀略』と言う者がいるほどなのです」
(前同)

また、当時この事件を追った報道関係者がこう語る。

「単なる交通事故と判断されたことで、
 日本のマスコミは軒並みベタ記事扱いだったが、
 中国側は
 事故と黒沢氏の経歴を
 国営新華社通信や中国中央テレビで仔細に報じ、
 暗殺説が日本のネットで流れていることまでを報道したのです。
 公安や防衛省筋では、
 これが『暗殺を実行した中国の勝ち名乗りだったのでは』
 との憶測が飛び交った経緯もあるのです」

この事故は
永田町関係者の間ではいまだに語り草となっているが、
安倍首相を狙った「暗殺情報」のエスカレートぶりはこれだけではない。
昨年夏前からは、日本国内に中国人スパイが多数流入。
さまざまな工作活動を行っていたが、今ではそれが大きなうねりを見せ始めているのだ。

警察関係者がこう明かす。

「昨夏には多数の工作員が東京に集結。
 7月の参院選で、参院のねじれを継続させるために活動をしていたのです。
 実際、工作員らは
 反安倍を標榜する民主党や社民党、自民党議員やマスコミ関係者らに多数接触。
 ところが、自民党が大勝してねじれが解消し、目的が水泡に帰してしまった。
 暗殺情報が再び駆け巡ったのはこの時で、警察内部や永田町筋も大慌てだったのです」

また前出の公安関係者がこう話す。

「参院選後も多くの工作員たちは日本に潜伏し続けてきたが、
 ここにきて中国国内で不穏な動きが見え始めている。
 習主席の側近である人民開放軍幹部が、
 今年5月上旬に
 東京都と神奈川県内で活動する
 『運用同士』700名を追加した最新リストを習主席に提出したというのです。
 『運用同士』とは、工作員らの協力者のこと。
 追加者の素性は不明だが、
 以前から国会議員の私設秘書や主要大学の研究員、
 霞が関の中央官庁に出入りする上場企業の役員もいることが判明しており、
 内閣情報調査室も
 この時期に最新リストが提出されたことには大きな意味があると見ている。
 中国人スパイが動き出す可能性が、指摘されているのです」

 だったら捕まえろよ。
 スパイ防止法がなくたって、別件で逮捕できるだろ。


要は、中国本土と日本国内に潜伏する工作員らの動きが
昨年の夏を機に加速度的に活発化してきているというわけだが、
こうした動きをないがしろにできないのは、
中国政府の動きがここにきてさらに強靭さを増しているからなのだ。

防衛省の幹部が言う。

「ご存じの通り、中国は昨年から
 尖閣海域に艦船を頻繁に航行させてきたが、思いのほか挑発行為の効果が薄かった。
そのため、習主席の指令で
 空域の圧力に切り替えたのは確実。
 一説によれば、『中国政府は空中衝突も辞さない構え』という。
 勝手に防衛識別圏を設定した中国側からすれば
 領空侵犯は自衛隊機で、事故が起きればそれを口実に空軍、
 海軍を総動員して尖閣を実効支配できるからです。

 また、こうした挑発行為は国内に潜伏する工作員への狼煙。
”安倍首相を葬り去れ”との符牒だとも見られているのです」
>>>

http://blog.livedoor.jp/news_aru/archives/39571766.htmlから引用。
(青字強調はブログ主による 緑字はブログ主によるツッコミ)


>『中国政府は空中衝突も辞さない構え』
> 勝手に防衛識別圏を設定した中国側からすれば
>領空侵犯は自衛隊機で、事故が起きればそれを口実に空軍、
>海軍を総動員して尖閣を実効支配できるからです。

これは、おかしいですね。
空軍、海軍を総動員したって、尖閣の実効支配なんか無理ですよ。

これまで、
ケーブルセンサーシステムやハイテク機雷、深深度魚雷など、
日中海軍力の差が、隔絶したものであることをお伝えしてきました。
海軍力だけではなく、空軍力も似たようなものなのです。

『余命3年時事日記』によると、
中国空軍幹部は、こう言っています。

>>>
スクランブルにおける自衛隊の対応からみると
彼らのレーダーは我々より遙かに高性能だ。

中国空軍は空自に比べると圧倒的に数が多い。
しかしその能力となるとはっきり言って侵攻能力はゼロに等しい。
海軍と同様空軍も日中開戦は現状不可能、夢物語だと考える。
>>>

中国が本当に目論んでいるのは、
安倍総理の暗殺や、衆参のねじれを継続させるための工作などという
スケールの小さいものではなく、
日本国そのものの乗っ取りだと思います。
中国では、これを”洗国”といいます。

これからの日本は、”3つの洗国”と戦っていかなければなりません。
1つは、中国による洗国。
もう1つは、在日韓国人による洗国。
そして、
新自由主義者、モンスター株主(三橋貴明さんの言うグローバル投資家)や
グローバリストによる洗国。

日本を乗っ取ろうとしている勢力は、主にこの3つです。
この3つの勢力それぞれに、
協力者となっている日本人がいます。
3つめの勢力では、竹中平蔵や藤巻健史が典型です。

安倍総理は、第1、第2の勢力に対しては、戦う準備を進めているようです。
以前に述べた反日勢力の殲滅掃討作戦です。
しかし、竹中を重用しているだけに、
第3の勢力の協力者なのか?
という疑念ももたざるを得ません。
だからといって、暗殺されるのを
黙って見過ごしていいわけではありませんよ。
警備を固めて暗殺を防ぐのは、当然のことです。

それと、
中国の工作員が入ってきたり、潜伏したり、
日本の選挙に対して、工作活動をしているのを許してしまっている
現状をなんとかせい、
という話です。


暗殺だけでなく、工作活動も防げよ
と思う方はクリックをお願いします。

人気ブログランキングへ