朝鮮半島有事で日本は… | 朝倉新哉の研究室

朝倉新哉の研究室

全ては日本を強くするために…

やあ、みなさん、私の研究室へようこそ。

早速こちらの記事から。

>>>
「日本は、助けない」韓国高官は凍り付いた

安倍晋三首相が意欲を示している
集団的自衛権行使の容認に関連して、
日韓両政府の協議で緊迫したやりとりがかわされていたことはあまり知られていない。
日本政府関係者が放った一言に韓国の政府関係者は凍り付き、言葉を失ったという。
(笠原健)

「日本は韓国を助けない」

「朝鮮半島で再び戦火が起きて、
 北朝鮮が韓国に侵攻しても
 日本は韓国を助けることにはならないかもしれない
昨年、開かれた日韓両政府の非公式協議で、日本側の出席者の一人がつぶやいた

協議は、日韓の外交・安全保障問題をテーマに
北朝鮮情勢や集団的自衛権の行使容認などについて意見交換するために開かれた。

発言の意味は
慰安婦をめぐる歴史問題や
竹島(島根県隠岐の島町)の不法占拠などで、
韓国に対する感情が最低レベルに落ち込んだことを受けて、
朝鮮半島有事になっても
日本は韓国支援に動けない可能性があるということを示したもの
だった。

ただ、その意味の重みを韓国側の出席者はとっさには理解できなかったようだ。
日本はすでに周辺事態法を平成11(1999)年に制定している。
この法律は、朝鮮半島で有事が起きた場合、
韓国軍とともに北朝鮮軍と戦う米軍を支援することを主な目的としている。

「自分たちで朝鮮半島有事が起きたことを想定した法律を作っておきながら、
 今さら何を言うのか?」。
当初、韓国側の出席者には
あきれかえったような雰囲気が漂ったという。

韓国側出席者のそうした表情を見て取った日本側出席者は
今度はゆっくりとかみ砕くような口調で説明した。

「日本は米国との事前協議において、
 米軍が日本国内の基地を使うことを認めないこともあり得るかもしれないということだ」

ここに至って、ようやく韓国側の出席者も
日本側出席者の発言の意味を飲み込んだようだった。

「ノー」と言える日本

日米安保条約に基づいて、米国は日本防衛の義務を負っている。
その米軍のために国内の基地を提供し、その使用を認めている。
ただし、これはあくまでも日本の防衛が目的だ。

米軍が
日本国外で軍事行動するために
国内の基地から航空機などが発進する場合には
日米両政府の事前協議が必要となる。
日本側出席者の発言は、
この事前協議において、
国内から米軍が韓国来援に向おうとしても
日本側は「ノー」ということもあり得る
ということを示したものだ。

実は日米両政府間で事前協議が行われたことは一度もない。
ベトナム戦争や湾岸戦争でも、日本政府は、
「米軍は移動している最中に命令を受けたのであって、
 ベトナムやイラクに直接、向うために国内の基地を発進したわけではない」
という論理で、米軍の作戦行動を担保してきた。

だが、朝鮮半島有事が起きた場合、
これまで通りの論理で米軍の作戦行動を日本は裏打ちすることができるのか。
国内の嫌韓感情がさらに高まれば、
韓国支援に対する拒否感情も当然、強まる。
政府がどんなに韓国支援に動こうとしても
世論の強い支持がなければ、全面的な支援は難しくなる。


対北の国防策を無視する「反日」国家・韓国

韓国の国防政策にとって、米軍の来援は死活的な意味を持つ。
米軍の来援があるからこそ、韓国は北朝鮮と対峙(たいじ)することができる。
その米軍は
沖縄や岩国など日本国内の基地を使って、韓国軍と一緒になって
武力攻撃を仕掛けてくる北朝鮮と戦うことになっている。
在韓米軍はいるが、
韓国にとって日本の国内基地から米軍が来援することが
自国の安全保障の大前提となっている。
だが、その前提が崩れるかもしれないとしたら…。

もちろん、日本政府が事前協議を米国に求めて、
その場で「ノー」を言う可能性は限りなくゼロに近い。
だが、これまで一切タブー視されてきた
日米両政府の事前協議に日本側が触れたことの意味はあまりにも大きい。
果たして韓国はどう受け止めるのか。
>>>

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140315/waf14031509060005-n1.htm
から引用。(青字、赤字による強調はブログ主による)

>北朝鮮が韓国に侵攻しても
>日本は韓国を助けることにはならないかもしれない

記事タイトルは、「助けない」だけど、
”かもしれない”と言ってるじゃないか!

>日本側の出席者の一人がつぶやいた。

”つぶやき”かよ!

これは”つぶやきシロー”

http://www.officiallyjd.com/archives/339264/20140309_jimoto_10/より転載

しかし、こういうことを言うのは、
今までの日本の外交姿勢を考えたら、隔世の感がありますね。
つい最近まで、韓国には”配慮”してばかりでしたからね。

>>>
慰安婦をめぐる歴史問題や
竹島(島根県隠岐の島町)の不法占拠などで、
韓国に対する感情が最低レベルに落ち込んだことを受けて、
朝鮮半島有事になっても
日本は韓国支援に動けない可能性があるということを示したものだった。

国内の嫌韓感情がさらに高まれば、
韓国支援に対する拒否感情も当然、強まる。
政府がどんなに韓国支援に動こうとしても
世論の強い支持がなければ、全面的な支援は難しくなる。
>>>

だったら、嫌韓感情をさらに高めて、
韓国支援ができないところまで、もっていってやろうじゃありませんか!

米韓相互防衛条約で、アメリカは韓国を防衛する義務がありますが、
日本は、韓国を守る義務なんかありませんからね。
2016年には、在韓米軍を撤収させるという話があります。
米軍が撤収する前に、北朝鮮が南進した場合、
韓国に進出している日本企業、在留している日本人の安全のためには、
米軍の行動を邪魔するわけにもいきません。
ですから、
米軍撤収までに、
日本人を韓国から撤収させてしまうべきです。
そうなれば、
北が韓国をつぶそうが、どうしようが、”どうぞご自由に”と言えるようになります。

日本人が半島からいなくなり、
米軍が撤収して、北朝鮮が南進したとします。


http://plaza.rakuten.co.jp/chusan55/diary/201105230000/より転載

上の地図のように、
韓国軍がどんどん追い詰められていったとします。
この場合、韓国軍は、竹島にまで手が回るでしょうか。
無理でしょう。
竹島武力奪回を考えた場合、
普通の状態なら、
竹島の守備隊を撃滅したあと、救援に駆け付けた韓国軍部隊との間で、
戦闘になるでしょう。
しかし、北朝鮮が侵攻してきて、韓国軍が手一杯の場合は、
竹島救援はできないでしょうから、
日本としては、竹島守備隊をつぶすだけでOKということになります。
そのあと、北朝鮮が、
「日本は我が国の領土を奪った。
 (奪い返したいがその力がないから)
 日本にいる我が国民を返せ」
と言ってきてくれたら最高なんですが。
つまり、在日は、我が国民だから返せ、と、そういうことです。
はい。喜んでお返しします。
半島は、北と韓国の戦闘で、荒廃しているわけですから、
その復興のための労働力が、必要になります。
北朝鮮が、在日を労働力として欲しがる可能性はあるでしょう。
日本は竹島を取り戻せるし、
在日は帰国できるし、
北朝鮮は、半島統一の悲願を達成し、在日を労働力にできるし、
”三方一両得”じゃないですか?
(竹島を取り戻して在日が帰国すれば、半島に用はありませんから
 そこで国交断絶すればいいわけです)
そう都合よくいけばいいですけどね。

この”シミュレーション”は、
在韓米軍撤収までに、
日本人を韓国から引き揚げさせることが、大前提となります。

日本企業は韓国から撤退し、在留日本人は早々に帰国させるべき
と思う方はクリックをお願いします。

人気ブログランキングへ