達郎といえば夏なのに… | 朝倉新哉の研究室

朝倉新哉の研究室

全ては日本を強くするために…

TOKYO FM系で、毎週日曜日に

『山下達郎のサンデーソングブック』という番組が放送されています。

何年か前ですが、番組の中で、

”山下達郎=冬”というイメージが定着してしまっている、

と言っていました。

達郎といえば、夏の曲が圧倒的に多いのになぜだろう、と思いました。

冬になると、達郎の曲『クリスマスイブ』がTVなどで流れますが、

達郎にあまり興味のない人は、それしか聞く機会がないため、

クリスマスイブ=山下達郎
      ↓
   山下達郎=冬

という図式が定着してしまったようなのです。

達郎さんは、番組の中で、

「夏だ!海だ!タツローだ!というキャッチコピーはどこにいっちゃったんでしょうね」

と嘆いていました。

これは、大衆に対する集団マインドコントロールと同じ側面をもっています。

冬の曲ばかり流されることで、実際とは違うイメージが形成されてしまうわけです。

”国の借金”問題にしても、公共投資にしても、

ある側面のみを取り上げたり、

あるいは、間違いであっても、繰り返しTVなどで流れれば、

その間違いが定着してしまうわけです。

小ネタに近い感じで取り上げましたが、

これは、実は、大衆マインドコントロールにもつながる恐ろしい側面をもっているのです。

国家戦略研究
達郎の曲に合うのは、こんな情景なのです。
http://nappi10.files.wordpress.com/2009/10/kerala-beach15b65d.jpgより転載


それはさておいて、

達郎=冬、という間違ったイメージを払拭するためにも、

達郎の典型的な夏の曲 LOVELAND、ISLANDをお聞きください。



いい曲だと思った方も、思わなかった方もクリックをお願いします。
(できれば両方とも)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 政治ブログ 政策研究・政策提言へ
にほんブログ村