高校先輩同期と京都散策 | 中村薫の京都暮らし

中村薫の京都暮らし

『はんなり京女』目指してます。

日曜日、高校バスケ部の先輩同期男女10人で1年に1度の恒例京都散策会、嵯峨野から嵐山への散策を楽しみましたニコニコ女子3人で事前に下見に行き、時間も把握してのぞみましたグッド!下見に行ったときの祇王寺は以前にブログに載せていますが、見ていただいたかしら?まだならぜひ見てくださいねラブラブ

JR嵯峨嵐山駅をスタートし、まずは清涼寺に向かいました。ちょうどこの日までが国宝の釈迦如来立像と阿弥陀三尊坐像が特別公開されていたので見ることができました。国宝の仏像を見ることができて、みんなも満足度がいきなりあがりましたラブラブ本堂の奥にあるお庭も見ることができ、こちらは池に浮かぶように建っている弁天堂です目

{58185E67-0750-4F17-8B82-96E204EF66CB:01}

次は、私の大好きな祇王寺に向かいますドキドキ
やはり、青もみじが美しいラブラブ

{D0D66E57-3587-4EF5-8701-A79689398B88:01}


{EFA7F003-6660-410C-B95A-F147F178D3C4:01}

茅葺き屋根が苔むして、新緑が屋根に写り込んでいるように見えます。

{E8827E31-E90F-4032-B7F4-0296F99DE59E:01}

新緑と苔の美しさに酔いしれてたあと、常寂光寺へクローバー

{0C5C7CB0-9441-4CA7-A9FD-EBD472BCBEB1:01}

こちらも新緑美しい。また仁王門が趣きがあっていいですよクローバー石段は結構登りました、なかなかハードです叫び

{FF312C38-0F1A-4FCF-9457-2F45177650C5:01}

多宝塔まで登ると、京都市内一望の眺めです目
あ、写真はちょっと緑を入れすぎましたね叫び

{C4E29D69-9998-4304-9285-723FE2EF239F:01}

大河内山荘へ。お抹茶をいただき一服、わいわいと話も盛り上がりますニコニコこちらは時代劇の名優大河内傳次郎の別荘、紅葉の時とても美しいですドキドキ傳次郎が30年をかけて創りあげた回遊式庭園ですクローバー

{D70CF9A9-D488-4B92-BF6C-D80AA289E87D:01}

なんだか、野ウサギが出てきそうないい空間がありましたラブラブ

{B9313737-8647-457F-B063-2985E32BFD2D:01}

この建物は寝殿造り、書院造り、数寄屋造りなど日本の住宅の伝統的様式をあわせ、取り入れた建物です叫び建築が本業の男子がいたので建物について、話も聞けましたニコニコ

{9B37B4FA-C889-42E9-B598-66C2241CD82A:01}

次はお食事処へ向かいます。竹林も、ちょこっと見ましたが、このあたりは人が多いですね~叫び

{D822451C-224C-48D1-8463-2F40BDEBA706:01}

昼食は時間どおりの到着、川沿いに建つ「松籟庵」。お部屋から川がすぐそばに見える絶好のロケーションです。豆腐懐石、美味しくいただきました。懐かしい話も出て大いに盛り上がりましたニコニコ
食後は頂上展望台へ。お酒飲んでからの山登り⁈は、息が切れましたわ叫び
でも、絶景ですね。保津川下りの船も見えましたよ目

{74A9AF75-2B59-4B0E-A6BB-BBD8F35D7C6A:01}

川沿いをぶらぶらと歩きますラブラブ

{1DA1027F-0BD7-4D22-B989-F4CDDC6DC52D:01}

渡月橋が遠くに見えてきました。なかなかの景色ですよねラブラブ

{5D672A66-C1F0-4DAB-8406-A4901CB56E88:01}

早くも二次会、嵐電嵐山駅近くの「なか川」さんで、お料理もお酒も美味しくいただきましたラブラブオチのない話にはブーイングが入るなど、話も大いに盛り上がりましたチョキ
学生時代を共に過ごした人達との会は、和気藹々な時間を持てていいですよね。
去年から恒例になった京都散策、来年も楽しみですドキドキ