【文法まとめ】 いわゆる「話法の助動詞」の使い方 【Modalverben】 | Kazuのかんたんドイツ語 【文法・語法・会話】

Kazuのかんたんドイツ語 【文法・語法・会話】

ドイツ語は難しい?いえいえ、実は英語よりも簡単です。挨拶・発音・数字から、ドイツ語を簡単に分かりやすく解説します。単語の増やし方、動詞・前置詞の格支配や名詞の性の学び方も解説していきます。マルチリンガルの私が、外国語一般の学習方法についても紹介します。

Guten Abend(Tag)!


今日は、
いわゆる「話法の助動詞(Modalverben)」について、お話したいと思います。


いわゆる「話法の助動詞」と言っているのは、理由があって、
訳語として不適切だからです。


…というのは、「話法」と言ってもピンと来ないからです。


まだ、「様態を表す助動詞」とでも言った方が、
ドイツ語本来の意味にも近いですし、まだ意味合いが想像しやすい
かと思います。



でも、そんな理屈よりも、

「können」「müssen」「dürfen」「mögen」「wollen」「sollen」

の6つの「助動詞」が、
動詞に「~できる」とか、「~すべき」とか、「~してもよい」とか…
ちょっと意味合いを加えていると思えばいいかもしれません。


そして、口語の現在形では、
「~したい」という意味あいで、「möchte」という形もよく出てきます。



一番大事なのは、使えるようになることです。


文を作る際には…

文が長くても、「2番目に動詞」、言いたいことだけ言って〆は「本動詞」。

というパターンが、基本になります。

先日お話した、枠構造の話です。


具体的には…

Sakura kann sehr gut Deutsch sprehcen.

Julia muss morgen arbeiten.

In Deutschland darf Marie Bier trinken.


といった具合です。


赤文字が「助動詞」で、最後に青文字の「本動詞の原形」

…となっているのは、大丈夫でしょうか?


それで、最初に出した動詞と、形が違うように思うかも知れませんが、
現在形の単数については、形が違ってきます。


活用形については、以下のリンクをご覧ください。
コチラの方が、例文が多いのでお勧めです。



「können」「wollen」「mögen」「möchte」
【助動詞1】 ドイツ語の助動詞は一味違う

「müssen」「dürfen」「sollen」
【助動詞2】 日本語で考えると、どつぼにはまる助動詞

「様態を表す助動詞」の「過去形」
助動詞を使って、過去を表す時…



ただ、ドイツ語の場合、
この「様態の助動詞」単独で、文を作ることも可能です。
(厳密に言えば、この場合は「助動詞」と呼ぶのは変なのですが。)

例えば…

Alex mag Kaffee.

Karen kann Japanisch.



これで、「コーヒーが好き」だとか、「日本語ができる
なんて、言うことだってできます。



これが、「助動詞」の基本の部分です。



で、
この中でも一番曲者なのが「sollen」です。

というのも、日本語にそんな意味合いがないからです。




「~すべき」という訳にひきずられると、意味が分からなくなります。

ここは、再度解説しておきます。



「~すべき」といった所で…

Ich muss ins Bett gehen.

Ich soll ins Bett gehen.


で、意味合いが違うのです。



例えば、上の「müssen」だと…

Morgen Früh fahre ich nach Berlin.
Ich muss jetzt ins Bett gehen.


これは、自分の意図・意思で「~すべき」って言っているんですね。


それに対して、「sollen」では、…

Meine Mutter hat mir gesagt, ich soll sofort ins Bett gehen.

Du siehst müde aus.
Du sollst ins Bett gehen.


といった具合に、
主語の意図とは別に、「(主語は)こうあるべき」と言っているのです


このいずれの「sollen」も、私の意思はお構いなしです。


これは、ちゃんと使い分けができるようになる必要があります。



詳しくは、コチラをご覧いただくといいでしょう。

大丈夫? 「sollen」の使い方を再確認


A1~A2の範囲であれば、ここまで押えておけば十分かと思います。


B1以降の方だと、「主観的意味」という話もありますが…
これは別の機会にまとめます。




今日は、これにて。


Tschüss!


<下のバナーをクリックして、応援をお願いします。>
にほんブログ村 外国語ブログ ドイツ語へ にほんブログ村 外国語ブログ 語学学習法へ  



読者登録してね ペタしてね