介護 | ハッピーコーディネーター 嵯峨久美子「皆しあわせであろうねブログ」

ハッピーコーディネーター 嵯峨久美子「皆しあわせであろうねブログ」

昨年 誕生数秘学に出愛 自分のことはもちろん 家族・友人のことも冷静に見つめ 個性を認めると笑顔になります。
脳をデトックスするアクセスバーズで制限を外し、無限の可能性に出会いましょう。自分も相手も認めあっていきましょう


誕生数秘学をやっている私ですので

1月11日生まれの

父の2015年のサイクルは 2+0+1+5+1+1+1=11

サイクル 11 ビックリマーク

動揺 覚悟が試させる

気持ちが揺れ動く
最終的な判断は自らの直感を信じて

自分で決めて

責任をとる覚悟が大切

バランスと平安の年

こころとからだ 物質と精神

バランスをとり 平和や平安に意識がむく年

とのことです (納得ですね)

一大決心 覚悟のお話です


ちょっと前の12月27日の夜中の3時に、痰がつまり


自分で何とか出すことはできたけど

死にそうな程、苦しかったらしく、

そんな時は電話もかけることができず

恐ろしかったようです汗


一人暮らしを

続けるかどうか?自分ではわからない・・・・

しばらく考えていましたが・・・

本人(父)の決定です

1月11日 88歳になる前に
「施設に入ろう 」と しんみりと・・・・

聞いたとたん 「私達の大変さをわかってくれたの~やった~」 とはならずに

意外にも うるうると涙が・・・・鬼の目にも涙(笑)


何度か 

強引にでも施設に入ってもらおうと思ったこともありましたが・・・・
父はかたくなに自分の家にこだわりっていました
老い 病気 独居 と 自分の心身と向き合い 

本人が決めた結論です

待っていてよかった~

つきあってきてよかったな

と思えた瞬間でもありました
image



センチな気持ちに浸っていましたが

冷静になって

本人の気持ちが変わらないうちに(笑)

ケアマネジャーに連絡です

2年前には 55キロ あった体重も

先日の入浴時の体重は38キロ・・・・

主治医はとりあえず 継続できるところです





枯れていく仙人のような悟りの境地のように思えた

しみじみとした1日でした汗

11日は日曜日なので

1月9日金曜日 入居の予定としました