遠征 ~ part 2 | 九州発 ! 釣りキチ社長の きまグレぶろぐ ♪

九州発 ! 釣りキチ社長の きまグレぶろぐ ♪




会社では自分なりに、それらしくやってますが・・・ただの釣りキチです。  日頃会社では見せない(見せられない)ものを綴っていますので・・ごめんなさい !! 社長らしい記事はほとんどありまっしぇん ^^;     日々の戯言や「釣行記録」&「男の適当料理」etc

ここ数日、何かと磯がしくしておりまして、ブログも放置気味になりスイマセン あせる

どう云う訳か東京出張から帰福した週末、そのまま何故か博多港ターミナルに はてなマーク


我ながら、ようやります (;^_^A


九州発 !  釣りキチ社長の きまグレぶろぐ ♪

釣具を抱えたオッサンには似つかわしくないような洒落た空間です あせる


九州発 !  釣りキチ社長の きまグレぶろぐ ♪

比田勝行きのフェリーに乗り込み早速、ささやかな宴を 音譜

釣り師匠の従兄とH氏とで盛り上がりましたが、流石に疲れからか12時前に

スヤスヤと就寝 ぐぅぐぅ

海上が時化てたようで比田勝入港は30分遅れ・・・ 全く記憶にございません (^^ゞ


九州発 !  釣りキチ社長の きまグレぶろぐ ♪

豊荘で景気づけのモーニングビールと朝食をとり、撒き餌の調合。



九州発 !  釣りキチ社長の きまグレぶろぐ ♪

そして、従兄と久々に韓国展望台へ。


九州発 !  釣りキチ社長の きまグレぶろぐ ♪

航空自衛隊が駐屯する、沖に見える海栗島の沖に瀬が点在しますが


かなりのウネリと、ちょうど満潮を迎え、まだ波を被ってます。


九州発 !  釣りキチ社長の きまグレぶろぐ ♪


こうなると北西風に強い鰐浦の、この地磯しかありません。

連泊する二名は潮待ちで民宿にて待機。 一日しかない私は単独で・・・


九州発 !  釣りキチ社長の きまグレぶろぐ ♪


鰐浦港から10分の地磯へ DASH!

瀬に上がり、まずは撒き餌を大量に打ち、竿出しすると

九州発 !  釣りキチ社長の きまグレぶろぐ ♪


いきなり、コッパサイズが連発し、キープができないまま約1時間が経過。

ようやく下げの潮が動き出してからは


九州発 !  釣りキチ社長の きまグレぶろぐ ♪


元気のいい、キロ級前後が連発 !

潮待ちしていた、お二人さんがやって来た10時くらいまでに10尾ほどキープ。


そして本命瀬の舟瀬へ メラメラ


九州発 !  釣りキチ社長の きまグレぶろぐ ♪

潮も下げに入り、なんとか渡礁できます。

瀬の左突端から沖へ激流が走る中、実釣開始 DASH!

なんと、この寒の時期にウキ下は1ヒロ半のほぼ固定仕掛けに鬼の3号通し。

撒き餌と仕掛けの投入点さえ間違えなければ、誰でも釣れます 汗


九州発 !  釣りキチ社長の きまグレぶろぐ ♪

キロ級前後を中心に中には46㎝くらいの良型を交え、絶え間なく喰ってきます。


九州発 !  釣りキチ社長の きまグレぶろぐ ♪

三時間もしないうちに、スカリが持ち上がらないくらいに 叫び

毎度の事ながら、もはや釣りではありません。 漁です あせる

鈎も8号から始めましたが、飲み込んでますので最終的には尾長10号。


九州発 !  釣りキチ社長の きまグレぶろぐ ♪

贅沢な話ですが、飽きてしまい途中からは、お二人の釣りを暫し見学。 

(この御両名は翌日も大漁で大型イグロ2個を満タンにし発砲スチロールを手配したそうです汗)
九州発 !  釣りキチ社長の きまグレぶろぐ ♪

そして途中からキロ未満をリリースしながらの釣果は・・・


九州発 !  釣りキチ社長の きまグレぶろぐ ♪

この有り様です。 30枚くらいでしょうか ???

先週の大分では、4号鈎にハリス1.25号、タナ竿1.5本以上だったような ( ̄ー ̄;

同じ魚を釣るのに・・・ 頭が、おかしくなりそうです シラー



残念ながら、香味杯に再申請するサイズは出ませんでしたがお陰様で久々に

スカーッとする釣りができ、対馬の豊かな海に感謝しつつ帰路に着きました。



と云う事で、私は香味杯申請記事を再チェックしたいと思います φ(.. )


感感謝


竿 : がまかつ アテンダー2.25-50
リール : ダイワ ISO-Z 競技 LBD
道糸 : サンライン Mark X 3.0号
ハリス : サンライン 松田SP ブラックストリーム 3.0号
ウキ : Y&K製 対馬スペシャル BB  / 鈎 : 夜尾長 10号