70センチ四方のビニール袋 | 海外フルマラソン出場への道のり

海外フルマラソン出場への道のり

 人生にも、ゴールが必要じゃあないの?
と、交通事故から生還して思うようになりまして。。。
辿り着くことよりも、過程こそ大事かと。←ほぼ妄想(笑)

40Lのゴミ袋のことかな。


今日のニュースで


福島第一原発の避難民の


一時帰宅した川内村の住民の方に持って帰ることを許された


物を入れる袋の大きさ。



自分がもし当事者だったら、


何を入れるんだろうって


考えちゃいました・・・




実際に戻ってこられた方々は


袋をパンパンにしている方


酸素吸入器のみでユルユルな方。


様々でした。



自分じゃあり得ないなーー


とビックリした点は



あんなに理不尽に行動を制約されてるのに


みなさん、黙々と指示に従って、


防護服に着替えてバスに乗り込んで


いらっしゃる姿。



私だったブチ切れてるかも悔し泣き



”なんで自分の家のもの持って帰ったら


ダメなんーーー!!???”



ってむっ



必死に耐えている当事者の方たち


より怒っても迷惑なだけでしょうが・・・


そんなことを思った今日一日。




超多忙で


一瞬人間やめたくなって


センシティブ欧米かになったせいかもばいちゃん




朝。長女、姫が宿題をしてなくて


”恥ずかしい”と


軽く登校拒否ったのを皮切りに


お昼からのお仕事も


5月の健診に入り


普段の3割増しほどの検体量


をヒーヒーいいながら


トイレ休憩もなしに


超特急で運び、


夜は夜で、


夕ご飯を殿に頼み、


直行、小学校でPTAの会議。


オワタ

思ったら、


極楽荘のお客さまに頼まれた品物を


ゲットすべくコープでお買い物。




な一日。



でもでも。



嬉しいメールも2件あったしCHU



例のママ友との恒例の


お誕生会のお誘いと


ブログ友のんちゃんからの


”美味しかったよ”


メールmerumeru





うーーん・・・




ビニール袋の中身は


とりあえず


パソコンかもねにまっ