今日はクリスマスですか・・・の巻 | 乾パンのブログ

乾パンのブログ

ブログの説明を入力します。

昨日今日と福島県浜通り地方に用事で出かけてきまして車
先ほど帰宅しました。
ふ~・・・疲れたあせる

こんなクリスマスの時に出張なんて・・・ですが、
一人モンである私には関係なしですか。



一昨日の夜半から郡山も積雪して朝は凄い霧でしたねぇ
視界は50m程ですか!?
郡山も今シーズン初冠雪ではなかったかなはてなマーク



行きがてら、双葉郡葛尾村にも寄り道。
こちらはほとんど浜通りに近い地域ですが10cmほど積もったそう。
雪も凍結すると運転して非常に怖いのですが、
昼間は気温が上がって溶けたのでラクチンですラブラブ

葛尾村も東日本大震災による福島第1原発事故で最も深刻な打撃を受けた地域の一つ。
もう帰宅困難地域は完全解除となったようですけど、その影響はまだまだ甚大。
何とかしてあげたい・・・という気持ちを持って仕事をしています。

んで・・・



久しぶりに太平洋を見ました波
暖かくて日差しが柔らかくて驚きました!!
同じ福島県でも中通り地方とは気象が違います。



沖合を見るとコンテナ船が見えます。
地球は球体ですが・・・人が立っている目線(170cm)から水平線を眺めると
5km程度しか見ることが出来ないそうです。
地球って大きいようで小さいのかな。



東日本大震災後に再建された水門。
大震災では水門や閘門を閉門しようとした水防団員が津波で多数殉職されました。
いざという時は自動的に閉門するシステムが必要ですわね。



飛沫が巻き上がり口が塩辛くなります。
海って良いなぁべーっだ!
車が錆びるのは嫌だけどね。

~~~~~~~~

んで、本題。
12月25日の今日がクリスマスなんですね。
キリスト様の生誕祭ですかビックリマーク

何でもクリスマスイブ(12月24日)の日没からクリスマスの日没までが
クリスマスだと言うことですから、今はクリスマス直後でしょうかにひひ

クリスマスと言えばクリスマスソングですが音譜

少年時代にBEATLESの曲ばかり聞いていた私的には・・・
(既にビートルズは解散していましたけどねえっ





やっぱりジョン・レノンの「happy Xmas(War is Over)」だよなぁ
1971年(昭和四十六年)の曲とは思えないほど、古さは全く感じさせない。
ジョンらしいプロテストソングです。
みんなが望めば戦争は終わるビックリマークってなわけで、理想主義的ですね。

で・・・一方のポール・マッカートニーの方は・・・



「Wonderful Christmastime」ですねぇ
1979年(昭和五十四年)の曲ですからこれでも40年前だもんなぁ汗
70年代のポールらしいポップな仕上がりだと感じます。

この個性の違いがビートルズの魅力だったのですがね。
1980年のジョンの不慮の死で全てが終わった訳で、残念だと今でも感じます。

最後に・・・



ビートルズの「Christmas Time Is Here Again」
ビートルズは現役時代にファンクラブ向けに
クリスマスにソノシートでクリスマスソングを送付していたそうでグッド!
(今の若い人はソノシートって言っても分からないと思いますがガーン

学生時代に東芝EMIの石坂敬一さんのラジオFM放送でのビートルズ特集で
この曲が流れて驚いた記憶が鮮明です。

私の若い頃の「ビートルズ評論家」と言えば、石坂さんと湯川れい子さんでしたからね。
石坂さんは残念ながら数年前に物故されましたが、
湯川さんはまだまだお元気でありますようにと懇願致します。