宙組東宝公演『オーシャンズ11』の感想の続き・・・の巻 | 乾パンのブログ

乾パンのブログ

ブログの説明を入力します。

昨日の感想の続き・・・

 

私の持論として・・・

トップコンビは同じ持ち味の方が良い。

トップスターと男役2番手は違うタイプの方が良い・・・

ですが、今の宙組はトップスター真風涼帆と男役2番手芹香斗亜は同じ持ち味。

 

しかしながら今回の『オーシャンズ11』のダニーとラスティーは同じ雰囲気のタイプだからこそ

の空気感に満ちあふれた優れたあて書きに感じられました。

 

快活で軽くて痛快、楽しげで陰は感じられない、余裕綽々でかましている2人。

エンターテイメントとして楽しく観劇出来たのは確かです。

 

これはこれでなかなか良いトップ2番手コンビですわ。

いつまでもこのコンビで良いのか否かは思案しどころですがね。

 

正直なところ、キキは苦労させたこそ、私的に好きな感じに仕上がってきているというのが実感です。

 

 

テリー・ベネディクトの桜木みなとは前にも述べましたが、大物になりたかった小物ですなチョキ

言動はコミカルであり凄みはない。

悪漢というよりも生真面目で誠実な人柄に感じます。

 

それでも精一杯に粋がって自分を大きく見せようとしている。

大真面目に演ずるこかこそのコメディに私は感じました。

 

ずん自身はきっと役造りが大変だったろうと察しますが。

多数の「正義の味方」の相手に奮闘する悪役が気の毒に感じるのは・・・如何なものかなチョキ

 

 

ヒロイン、テスも難しい役に感じました。

ダニーが惚れるような「良い女」を園児泣ければならんのだけど、どうしても小娘感一杯なんだよな。

 

ダイアナが言う「カマトトエコ女」が最も適切な表現かも。

こんな女にダニーが惚れたのは何でよガーン

と私は思ってしまったわけよDASH!

テスってどのように演ずるのが正解なんかぃはてなマーク

 

 

今回の公演御菓子。

OH!酸酢いれるん!?

 

 

乳酸菌味のゼリーに缶詰の桃を入れたモノ・・・

これだったらソフトクリーム入れた何たらス意ートの方が美味しそうだったなぁショック!

 

 

今日から7月です。

2019年ももう半分過ぎたってのが信じられませんがね。

 

なお私は7月は宝塚歌劇観劇予定はありません。

7月は全国高校野球選手権地方予選の季節ですからね。

 

やっぱり私的趣味では、高校野球≧宝塚歌劇、ですからね。

とは言え、今年の7月は仕事で多忙になりそう。

高校野球見ている暇はないかもなぁしょぼん

 

しかも東日本は梅雨の真っ最中。

日曜日に限って降水確率90%ってどういう了見よドクロ