日高屋でラーメンを食べる・・・の巻 | 乾パンのブログ

乾パンのブログ

ブログの説明を入力します。

今日が宝塚歌劇月組大劇場公演『エリザベート』の初日ですか演劇

さぞかし盛り上がってるだろうなぁ

 

私は転勤と引越を控えて完全に切羽詰まってますショック!

大劇場まで遠征したいところですが・・・今回ばかりはパスしなきゃなんねぇなぁ

残念ですがガーン

 

そー言やぁ、いつもの公演アルコールドンリクだけど・・・今回はトカイワインなんですねラブラブ

こんときに呑みましたが、篦棒に旨くて押っ魂消た思い出が鮮明に残ってんですグッド!

 

今回は一杯1,200円ですか・・・

エラく高価ですねぇニコニコ

 

~~~~~~~~

 

福本伸行先生の「賭博黙示録カイジ」ですがなかなか面白くて愛読しておりました。

主人公カイジだけでなく、様々なサブキャラクターのキャラも魅力的なのなのですが・・・

 

 

「カイジ」のスピンオフ作品「1日外出録ハンチョウ」が面白くて欠かさず単行本を買っています。

 

 

帝愛グループの地下強制労働施設で働きながら「1日外出券」を用いて、

外の世界で「食べ歩き」を行う大槻ハンチョウ・・・

 

第4巻では激安中華チェーン店として日高屋の半チャンラーメンが登場してにひひ

それが凄く美味しそうでねぇ音譜

 

久しぶりに日高屋に行きたくなりましたが、福島県には日高屋は見当たりませんメラメラ

ってな塩梅でお盆休みに東京に行ったときに日高屋さんで食べ歩きしましたラーメン

 

 

東京には普通にある日高屋さん。

 

 

とんこつラーメン半チャンセットに生ビールで1,010円。

 

 

何だか無理矢理とんこつラーメンで、豚骨独特の獣臭など皆無なのですがハートブレイク

まぁまぁですね。

 

 

日高屋さんは駅前にあるのが多い気がします。

 

 

中華ラーメンにギョウザ、生ビールで950円。

 

 

暑い日に生中はたまりませんなぁビール

 

 

いわゆる東京醤油ラーメンで魚介系のスープです。

そこそこ美味しいし、確かにコストパフォーマンスを考えれば納得するお味です。

 

 

こちらはいわき市にある日高屋のライバル幸楽苑。

何故だか福島県には幸楽苑が多いんですねぇ

 

 

中華ラーメンにAセット(3個ギョウザ+ライス)で680円。

 

 

日高屋さん以上に強烈な煮干しダシ風味ですDASH!

何だかなぁガーン

 

日高屋って駅前にあるイメージで一杯飲めるのですが、

幸楽苑は郊外型店舗に特化した格好で車利用だと一杯飲めません。

そこが私的には不満なのだと思います。

 

~~~~~~~~

 

8月15日の終戦の日は千代田区神保町の古本屋街に立ち読みに行きましたが・・・

機動隊員がウジャウジャショック!

 

 

デモ行進の規制をしています。

このくそ暑い中をご苦労様ですチョキ

 

 

この前に見た時は機動隊とデモ隊はギスギスした緊張感満載でしたが、

この時はのんびり、ノホホン、ユルイ雰囲気クラッカー

まぁ8年も経てばデモの感じも変りますわなベル

 

 

九段下の九段会館ももう取り壊し寸前のようです。

古い歴史的建造物が無くなるのは残念ですが耐震性に問題がある構造物ですから、

これも時代の流れです。

 

 

九段下交差点

 

 

警官と装甲車ウジャウジャあせる

 

 

靖国神社内外はコスプレしたり、パフォーマンスしたり、寄付を求める方々でお祭り状態。

終戦の日にこれでは・・・ちょっと違和感覚えちゃいますねパンチ!

 

 

神社の鳥居や仏教寺院の山門を通るときに私も脱帽拝礼も行っています。

でも・・・キリスト教の教会に入るときはどのように礼を尽くすべきなんでしょうねぇ

少々迷ってしまいます。

 

でも自分が信じない宗教であっても敬意を示すのが重要なのであって

その手段は問わないものだと思っていますが・・・

でも中には宗教的タブーもあるだろうし、判断に躊躇するところでもあります。