大阪紀行2・南海天王寺支線を散策する | 乾パンのブログ

乾パンのブログ

ブログの説明を入力します。

鶴橋から環状線に乗って新今宮へ電車


JR新今宮駅の改札口から外回りホームに向かう跨線橋。




あ~・・・なるほどビックリマーク

分格トラスの一種だけど、確かに斜材が/\状になっているハウトラス構造。

鋼材を使用したハウトラス橋は、日本でココだけはてなマークのようです。




鉛直材よりも斜材の方が太い鋼材だし、この跨線橋を設計した人は「分かってやった」ということか・・・

セオリーに反していますが、何でこんな構造にしたのか聞いてみたいです。


~~~~~~~~


JR天王寺駅から、南海電鉄天王寺支線の廃線跡を探索してみました音譜


かつて、南海電鉄天下茶屋駅からJR天王寺駅まで南海電鉄天王寺支線という枝線が走っていました。

現在、南海本線とJR環状線の連絡は新今宮駅ですが、乗換えが可能になったのは1966年(昭和41年)。

実は「つい最近」のことなのです。


それまでは南海本線から国鉄駅に直接行くルートとして、天王寺支線は賑わっていたようです。

天王寺駅では国鉄との連絡用渡り線も設置されていて、貨車の授受にも重要な役割を持った路線でした。


それが新今宮駅の開業と共に利用者が激減し、貨物輸送も廃止され一挙にローカル化。

市営地下鉄堺筋線の天下茶屋駅延長工事のために、1984年(昭和59年)天下茶屋~今池町間が廃止。

最終的に天王寺支線全線が廃止されたのは1993年(平成5年)となります。


地図や航空写真を見ると、天王寺駅~天下茶屋駅間に天王寺支線の痕跡が今でもくっきりと残っています。

当然ながら線路の用地は細長いので、都市部における廃線跡の再利用は一般住宅か、公園か、遊歩道か、

ぐらいに限られ、大規模な再開発を行わなければ結構痕跡が残るものです。




出発は天王寺駅西側にある大きな跨線橋。

JRの車両が走り回っていますが、最も南側に天王寺支線の線路が架線柱と共に残されています。

要するに敷地が細長すぎて、開発が難しいんだろうと察します。




都市計画道路尼崎平野線を渡ったところから、廃線跡が本格的に開始音譜

ただ・・・廃線跡は残っているけど、フェンスで厳重に封鎖されているのが、この天王寺支線の特徴ですガーン




いわゆるトマソン における「原爆タイプ」というヤツ。

かつて複線の橋台があって、それを埋め殺ししたのでしょう。


ここらから雨が激しくなってきて・・・雨

動物園前駅から飛田本通商店街のアーケードを南に進むことにしました走る人




このアーケードの切れ目の左側に、かつての天王寺支線飛田本通駅があったようです。




フェンスの隙間からカメラを突っ込んでの風景カメラ

ちゃんと廃線跡が遊歩道として整備されているのに、全く活用されていないのが凄いところむかっ


飛田本通商店街を右折すると、今度は今池本通商店街。




まだ朝9時頃だとこんなもんですか!?

でも大阪の商店街はアーケードが発達していますねぇヽ(゚◇゚ )ノ




アーケードを抜けて、堺筋の大通りに出るとスーパー玉出のデカイ看板が・・・クラッカー

今池本通商店街にもスーパー玉出ありましたが、黄色く派手派手しい看板が特徴なのか!?


玉出という名前からも、見た目からも、パチンコ屋さんと勘違いしそうなんだけどにひひ

全く見たことないブランドだったけど、大阪市西成区玉出が本社で結構有名みたいですねべーっだ!




道路向こうに見える赤茶色のガーター橋が阪堺電軌堺筋線の線路。

阪堺電軌の今池停留場は写真の右側となります。

で、ガーター橋の真下に天王寺支線今池町駅があったようです。


交差点を渡った向こう側からは、萩之茶屋商店街のアーケードとなりますが・・・

ここはちょっとアレだ・・・

写真を撮ることの出来ない雰囲気の場所\(゜□゜)/


まぁ雨が降っているからだろうけど、アーケードの中では朝から公然と酒盛りしていらっしゃる方々が汗
それから露天商?の方がいて通行の邪魔

濃い空間ですね。

今池~萩之茶屋一帯は、若い女性が通るには厳しい場所かもしれませんにひひ


驚いたのは、この地域は弁当や惣菜類等の店頭に並んでいる食べ物の価格がメチャクチャ安い!!

一番安いので弁当が150円とか・・・

買って食べる勇気はありませんがショック!



天王寺支線は今池で阪堺電軌の線路の下を斜めに突っ切って南西の方角へ。




今池町駅からは、廃止されたのが早かったのか廃線跡に沿って建物が建っている箇所が多くなります。

この左手が廃線跡ですが、青いバリケードで囲まれた細長い建造物は一体なんなのだろうかはてなマーク


右手には公園がありますが、雑然とした雰囲気の中にいろいろな方がウロウロされていて

良い味出している場所です(  ゚ ▽ ゚ ;)

でもこの辺り、やたらと高級車とかの路上駐車が多いのだけど、これって・・・(ノ゚ο゚)ノ




天下茶屋北2丁目の今宮ふれあい会館は廃線跡に建てられた施設だけど、

こういう家屋的な使い方しかないのかもしれないですね。




左側の高架橋が南海本線で、右側のフェンスが廃線跡に沿って設けられたと思われます。

このコンビニ付近で天王寺支線は南海本線に合流し、400~500mで天下茶屋駅。

これから先は南海本線が高架化したために、天王寺支線の痕跡はありませんでした。


なかなか面白い探索でしたが、結局のところ、天王寺支線跡地はなのも開発されずに

封鎖されている箇所が多すぎますね。

跡地は鮮明に残っているのに、そこを全く歩けないという奇妙な状況。

有効利用されているとはとても言えないなぁ・・・という感想ですドクロ


P.S.




1缶50円って・・・おったまげるよなぁビックリマーク
ベラボウに安いひらめき電球


大阪府でも、北部と南部では物価が大分違うんじゃないかなはてなマーク

電車を使えば容易に行き来できる狭い地域にも係わらず、風土が俄然違うというのが面白いところ。

散歩するんだったら、断然大阪南部を歩いた方が楽しいですドキドキ