万年筆ってすばらしい。 | Jazzorgan奏者 浜田恵子ライブ &  MY  Photo world 

Jazzorgan奏者 浜田恵子ライブ &  MY  Photo world 

Hammond B-3 ジャズオルガン 世界の名器 アメリカで1934年に生まれたorgan。 教会 ゴスペルなどで使われていました、
真空管の暖かい音が出ます。日本では少ない楽器です。

今日は、ライブや陶芸のお話ではなくて、、、私の大好きな万年筆のお話。
万年筆のイメージ・・・って皆さんはどんなイメージでしょう・・。
高い。。。インクがいるから邪魔くさい・・・ボールペンが楽・・・

いやローラーペンで、、、いい。。。
などなど・・様々な意見が聞こえてきます。

私は、小さい頃 故 父の万年筆に何となく魅了され・・それが心のどこかに

潜んでいたようです。
音大の入学の頃、万年筆を買って貰った記憶があります。

また、、良く考えるとプレゼントされたのか。。自分で購入したのが・・・
セーラーのミュージックペンが出てきました。

長く、眠っていた万年筆も・・・気にはなっていましたが・・・

ある日、、友人に電話・・・万年筆の書きやすいのがどうしても欲しくて
・・その女友達は、「ペリカン」と言う。。メーカーはどう?と・・・教えてくれました。

彼女は 万年筆のコレクター・・。
そしてある日、大きな箱が届き、、その中に 使ったけど、綺麗に洗ったので

使ってみて。。と惜しげもなく。。万年筆をくれたのです。
ペリカンや・・モンブラン・・・アウロラ・・4本位・・中を洗浄して。。綺麗にして

インクも一緒に・・。
なんだか。。。嬉しくて、、そこでスイッチが 完璧ON!に・・。
わ~書きやすい・・・パイロット・・今まで持ったことのない・・字の太さ・・。

そこから、、、興味はどんどん万年筆沼へ落ちて行ったのです。

何故、、、書きやすいか・・・それは 太くかなり ペン先が書きやすい状態と

分かったからです。
どんどん。。疑問が・・・。
それと同時にわくわく感・・・。何か。。初めて未知の世界に踏み込むようなドキドキ感・・・。

彼女にもらった、色な色の万年筆・・・それは使い込まれているから・・ペン先が丸くなり

書き易い。。しかし。。普通の便箋では・・・・もう一つ・・・裏にインクが抜ける・・・
便箋???そこに、また、万年筆専用の便箋が届き・・・

目からうろこ。。。@@ヽ(゚◇゚ )ノ

ビックリマーク
こんな便利なものがあったとは。。、。
伊東屋さんの名前が書いてあったことから、、沢山買いこみました。

ある日・・・ブルーの万年筆がほしくなったのですが。。
2007年10月 AURORA Made in ITALY これを購入・・。

B-3organist   浜田恵子 のBLOG-万年筆 AURORA

久しぶりにかった・・・綺麗な万年筆・・。

何か特別な事があったから、買ったのだと。。しげしげ眺めました。

今は。。。その1本を元に、、、どんどん増えつつあり・・・又。。

最近・・・仲良くして戴いています万年筆の仲間のペン倶楽部を通し
沢山の素晴らしい方と知り合った事・・。

私のライブまで、お越し下さると言うすごい事に・・・。
また。。私の万年筆が万年筆のドクターと言う方をご紹介戴いたことで

(後で詳しく。。)
書きにくいと信じ切って使っていなかったペンが、、、嘘のようにすらすらと
書ける万年筆に・・・。

最近びっくりする事ばかりで・・・・。

世の中にお医者様は沢山いらっしゃいますが、、人間のお医者様、

楽器のドクター 樹木のドクター 動物のドクター・・・
最近ご紹介いただきました、神戸の元町で万年筆や調整をして下さる

万年筆ドクター・・・吉宗さんを ご紹介戴きました。

B-3organist   浜田恵子 のBLOG-調整してくださってる吉宗Dr





















書きたい事が一杯ありますが、かなり書く内容の順番が前後しています。

万年筆が直り。。美味しいコーヒーも

飲み 素晴らしい時間でした。
なんとも、、、お優しい方で万年筆を使い続ける私には

この先ずっと、お世話になります。
ショップオーナー様と。
   吉宗史博氏 神戸元町 * pen &message   *

PS

万年筆で絵を書いたり、手紙を書く時間は最高に贅沢な時間です。

お店が5周年と言う事で 文集A5サイズの雑記帳を出版されました。
私も少し書いております。
私のお弟子さん、関係者の方は。・・申し出て下さいね。1部200円です。
宜しくお願い致します。

B-3organist   浜田恵子 のBLOG-吉宗さんと