玉はなびら | 編人・紙人ーあみんちゅ・かみんちゅ

編人・紙人ーあみんちゅ・かみんちゅ

折り紙から始まった、好きなコトを好きなように続ける
ほとんど 手すさび の日々

      紙人ーかみんちゅ


「折り神様」はまだ降臨中のご様子で・・・・手が止まりませぬ。


先月、90歳で浄土へ旅立った母が好きそうな柄で何か折る事に。

こんな風に紙を切って折る作業はとても性に合いますデス

単調な作業を淡々と続けるコトが好きであり

車の運転すらできない、ずぼらな自分の唯一の特技かもしれない。


             いちおう↓


      紙人ーかみんちゅ


布施知子・著 「おりがみ四季おりおり」より 『玉はなびら』をちと改造。

         


         5cm角で折ったので直径7cmくらいかな


                この柄↓


      紙人ーかみんちゅ


母が大好きな小花と古典模様を綺麗に出したかったので

勝手に一折りアレンジしてみた☆


お手本だと花びらの真ん中で紙をつき合わせてあるので

模様が切れてしまうのですよ。

無地だったら問題ないでしょうけど・・・・・・・


なので逆に折って模様が繋がるようにしました。

(よく見てちょうだい・・・鼓が綺麗に出てるでしょ!)


           もう一丁↓


      紙人ーかみんちゅ


そう言えば、淡い紫も好きだったなぁと思い出して

紫のぼかし折り紙で


「Cherry Blossom Ball 」 も作ってみました。


折って・折って・畳んで・畳んで・いかにも【ザ・オリガミ】って感じ!

コチラです→


これはねぇ、なかなかどうして癖になる折り方でありました。

ちょいっと組み難いけれど

そこはてきとーに糊をつけちゃったりして

形になってナンボのKusudamaですゆえ、大目にみてくだされ。


         *ぽちっ!拡大して小桜*






にほんブログ村 ハンドメイドブログ ひとり手芸部へ 靴下仕上げ中 いそがしっ