新しい試みをありがとう★話すちから・聴くちから(報告2-03) | かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

あなたが輝く≪表現≫をサポートします!・心身の解放(ゆるめること)・感情の解放
と切り換え・表情トレーニング・身体表現・声の表現・話しかた・聴きかた等々、28年
にわたるワークショップ体験をもとに、あなたオリジナルのセッションを提供します!

かめおかゆみこ  です。   

 

流れ星「話すちから・聴くちから」講座内容解説+関連記事

 

2019年5月18日、名古屋で、「話すちから・聴くちから

~人生の質を高める会話術~」の、第2回目。テーマは、

話すひとつの文に、ひとつの話題」、聴くからだで聴く

 
ゆるめる・伝える (報告2-01) (かめおかゆみこ)
地球とつながる感覚(報告2-02) (かめおかゆみこ)
 
今日は、Y・Oさんの感想をご紹介します。
 
 
りんごりんごりんご
 
床に寝そべり、目を閉じる。
身体の中にある水を感じる。
呼吸が深ーくなっていく。
 
筋肉や関節がゆっくり、緩んでいく。
気持ち良い感覚がじんわり広がる。
 
そうすると、やっと、身体の中の水分が
波のように動く感覚を感じとれた。
 
日頃、無意識だけど、
緊張しているんだなー、筋肉固くなってるなー。
 
そして、やっと、やっと、
本来の感覚(五感)にスイッチが入った感じ。
 
そうすると、近くにいる人の気配を感じるようになったり、
身近に思えるようになっていった。
前向きな気持ちが、よみがえってくる感覚も。
 
身体を緩めると、五感が研ぎ澄まされて、
心地よくいられた。
 
日頃から身体を緩めることを意識しよう!と
改めて感じた時間でした。
 
 
「話す」ワーク
 
事実のみを伝えることは、言葉で的確な表現をする
必要があるので、思っていた以上に難しかった。
 
自分の感情や感覚を入れずに、
話しをすることは、どちらかというと苦手。
 
日頃、あまり使わない左脳フル回転で、未知のゾーンヘ。
 
そうすると、なんだかだんだん楽しくなってくるという
不思議な感覚。
 
わかりやすく伝えるには、まず、全体の大枠を伝える。
その後に細部を伝えると、
わかりやすく安心して聴いてもらえることがわかった。
 
頭は、疲れたけど、話す方も聴く側も、お互い集中して
やり切った感があった!やってみてわかることは楽しい。
なんでも体験!だなー。
 

かめさん、新しい試みをありがとう。心はずみますピンクハート
 
りんごりんごりんご
 
 
Y・Oさん、ありがとうございます。
 
「聴く」は、感覚優位。
「話す」は、どちらかというと、思考優位。かな。
 
でも、どちらも大切ですね。
楽しんでくれて、ありがとう!
 
 

次回の日時は下記のとおり。

カギ第3回 6月15日(土) 

  話す 聴き手を意識する

  聴く  ジャッジせずに聴く

【お申し込み】 こちらから!
 

話すちから聴くちから~人生の質を高める会話術~

ゆめみる宝石詳細は、こちら!
義理チョコお問い合わせは、座ここから・小川まで!

 

いまからでも連続講座のお申し込みが可能です。第1・2回目の

ぶんは、動画でフォローできます。もちろん単発受講もOK!ラブラブ

 

 
 
星かめおかゆみこの、15年以上つづく日刊メルマガ
  「今日のフォーカスチェンジ」の詳細は、こちら流れ星
 
花火かめおかゆみこ関連の講座・イベントは、こちら!
義理チョコかめおかゆみこへの講演・講座のご依頼はこちら!