それは執着なのです★『こころの量稽古』感想53 | かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

あなたが輝く≪表現≫をサポートします!・心身の解放(ゆるめること)・感情の解放
と切り換え・表情トレーニング・身体表現・声の表現・話しかた・聴きかた等々、28年
にわたるワークショップ体験をもとに、あなたオリジナルのセッションを提供します!

かめおかゆみこ です。

 

 

メルマガ「今日のフォーカスチェンジ」15周年記念で制作した、

こころの量稽古←クリックすると詳細ページに飛びます。

(副題「『自分OK』になる七つのしくみ」)

 

ゆめみる宝石全目次はこちら

これまでに、いただいた感想は、こちらキラキラ

 

 
実は、この項目は、自分自身というより、他者との綱引きをイ
メージして書いたのだけど、 ガチャ直ちゃんも、自分との
綱引きにフォーカスしてるのが、興味深かったのでした。


 

けれども、外がわに見える、すべてのモンダイが、最終的に

は自分の課題であるのと同様、こころの綱引きも、最終的に

は、自分との綱引きなのかもしれません。

 

どうありたいの?

どう生きたいの?

 

いつも繰り返す、この問いに還っていくのかもしれません。

 

 

今日のメルマガにも書きましたが、過去に傷ついたと感じた

体験を、いつまでもひきずっているひとがいます。

 

もちろん、そこにはそれだけの痛みがあり、それ自体を否定

するわけではありません。けれども、客観的に観れば、それ

は、過去なのです。すでにかたちのないものなのです。

 

そこにこだわりつづけるのは、やはりそれは執着なのです。

 

いまではない、あるいは、すでに自分のものではないものに、

こころをやって、そのあかしのように、痛みをもちつづけてい

るのです。

 

その痛みをもちつづけているかぎり、本当には幸せにはなれ

ないのに、自分で、その綱を、ずっとにぎりしめているのです。

それを解放してやるにはどうしたらいいかというと…。

 

それは、明日のメルマガにゆずります。ウインク

 

 

メルマガ「今日のフォーカスチェンジ」15周年記念で制作した、

こころの量稽古 ←クリックすると詳細ページに飛びます。

(副題「『自分OK』になる七つのしくみ」)

ゆめみる宝石全目次はこちら

これまでに、いただいた感想は、こちら音譜

 

 

星かめおかゆみこの、今年11月で15年の日刊メルマガ

「今日のフォーカスチェンジ」の詳細は、こちら 流れ星

 

花火かめおかゆみこ関連の講座・イベントは、こちら!

義理チョコかめおかゆみこへの講演・講座のご依頼は、こちら!