28宿式と日の十二支 | 占い師・亀丸公式ブログ 亀丸の占い教室

亀丸です。


28宿式宿曜占星術について最近問われることが何件かあったので、
少しまとめてみようと思います。


       ☆


28宿式は28日周期できれいにまわります。


28は7の倍数なので、必ず曜日と宿が連動します。
だから、28宿式は曜日占いとの相性がバツグンで、曜日占いのアップグレード版と考えてます。


それは以前書いたとおりなのですが、
28は4の倍数でもあるので、四柱推命で使われる日の十二支(4の倍数)とも連動しています。

四柱推命との相性もいいのです。


まず十二支を以下の4つのグループに分けます。

1グループ 子(1)・辰(5)・申(9)(水の三合)
2グループ 丑(2)・巳(6)・酉(10)(金の三合)
3グループ 寅(3)・午(7)・戌(11)(火の三合)
4グループ 卯(4)・未(8)・亥(12)(木の三合)

十二支の順番で、4で割った時の余りの数字がグループの番号です。


28宿式も下の表の宿番号を、
4で割ったときの余りで4つのグループに分けられます。



占い師・亀丸公式ブログ 亀丸の占い教室


1グループ(子・辰・申)01虚宿、05奎宿、09畢宿、13鬼宿、17翼宿、21氏宿、25箕宿
2グループ(丑・巳・酉)02危宿、06婁宿、10觜宿、14柳宿、18軫宿、22房宿、26斗宿
3グループ(寅・午・戌)03室宿、07胃宿、11参宿、15星宿、19角宿、23心宿、27牛宿
4グループ(卯・未・亥)04壁宿、08昴宿、12井宿、16張宿、20亢宿、24尾宿、28女宿
 
1グループの宿は必ず子の日か、辰の日か、申の日になります。
同様に、
2グループの宿は丑・巳・酉の日、
3グループの宿は寅・午・戌の日、
4グループの宿は卯・未・亥の日になります。


曜日でわかりやすく並べてなおしてみると、こうなります。

              日曜日 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日
1グループ(子・辰・申)01虚宿、09畢宿、17翼宿、25箕宿、05奎宿、13鬼宿、21氏宿、
2グループ(丑・巳・酉)22房宿、02危宿、10觜宿、18軫宿、26斗宿、06婁宿、14柳宿、
3グループ(寅・午・戌)15星宿、23心宿、03室宿、11参宿、19角宿、27牛宿、07胃宿、
4グループ(卯・未・亥)08昴宿、16張宿、24尾宿、04壁宿、12井宿、20亢宿、28女宿、


01虚宿の人の場合、必ず「日曜日で子・辰・申の日生まれ」の人になります。
27牛宿の人は「金曜日で寅・午・戌の日生まれ」の人と言い換えることもできます。


曜日と日の十二支が分かれば28宿は計算ができます。
たとえば、徳川家康は水曜日生まれで寅の日生まれとわかったので、11参宿だと計算できました。


子・辰・申は「水の三合」、丑・巳・酉は「金の三合」、
寅・午・戌は「火の三合」、卯・未・亥は「木の三合」とまとめられます。


ここからイメージを膨らませていくことができます。
たとえば25箕宿であれば水曜日で水の三合だから、
かなり水っぽい性質なのかなとか考えることができます。
箕宿はインド占星術でも水神アーパスが守護神になります。



四柱推命と28宿式は連動しやすいです。


中華圏で28宿式が採用されているのは、
おそらく四柱推命(八字)と宿曜をきれいに連動させるためなんでしょう。


私は四柱推命があまり詳しくないのですが、
詳しい人が28宿式を組み込めば一段と占いの精度をあげられるだろうと思われます。
研究に加えてみてください。



ここからは個人的な見解ですが──
四柱推命や28宿式のような中華系の運命学、占星術とはそもそもどういう思想に

基づいているんだろうともう一度考えてみました。


続く。

http://ameblo.jp/kamemaru555/entry-11635299675.html

クリックをお願いします。

占い師・亀丸公式ブログ 亀丸の占い教室