洗うたびに、その都度、続けて一緒にやってしまう!!これ、ポイント!! | おうちのお悩み丸ごと解決!!

おうちのお悩み丸ごと解決!!

時短家事とまとめ買い、簡単お掃除、そして節約や食費削減、年末大掃除をラクにする日々のラク家事をブログで発信しています。
そして、家族のことやハッピーなこと、オススメ記事をたくさん書いています。

こんばんは。 スーパー主婦sallyです。


昨日の夜は、ものすごく蒸し暑かったけど

今日の夜は・・・そよ風のように風が気持ちいねにこ


ちょっとだけヒンヤリするこの時期の夜は

ずっとバルコニーにいたくなるね星空


さてさて、先週もこちらのブログで書いた

キッチンの排水溝を念入りに掃除 ビックリマーク


私は、洗い物をするたびに、排水溝も食器と同じように洗います。

受け皿とその中もねポイント


食器やフライパン、お鍋の洗い物がすべて終わったら

同じように、シンクと排水溝を洗うのクラムボンは笑ったよ


「毎日は・・。」はなかなか無理なら、一日おきとかひらめき電球

ぜひぜひやってみて下さい。


私は、キッチンを洗うと、そのままコンロに移動します。

右から左・・・これが流れとなって、もう癖がついているかな笑


↓ まずは、この網の受け皿を洗うでしょ。


sallyのウキウキ♪元気いっぱいブログ♪-201106072001000.jpg


↓ で、お次はこちらです。 

sallyのウキウキ♪元気いっぱいブログ♪-201106072003000.jpg

私は、夜、晩ごはんの後に洗い、そして、朝の二回洗います。

夜は、晩ごはんに使った食器やフライパンなどね。

朝は、朝ごはんと前日のパパの晩ごはんの食器と

子供たちのお弁当作りに使った食器などを洗う。


で、食洗機も、一日2回。 朝と夜ね。

食洗機で洗えないものは、手洗いですクラムボンは笑ったよ手袋


↓ で、このように、フライパンやお鍋や食器などと同じように置く。


sallyのウキウキ♪元気いっぱいブログ♪-201106072016000.jpg

キレイでしょ笑顔 におったりはしないし、これ、オススメですグッド


↓ キッチン回りが終わったら、キレイなふきんで、最後の仕上げですアップ

sallyのウキウキ♪元気いっぱいブログ♪-201106072006001.jpg

水道栓をキレイにピッカピカにするのキラキラ

一番目につくここをキレイにすると、キッチンがキレイに見えるよぐっ


キッチンが終わったら、左に移動して・・・こちらの掃除ポイント


↓ コンロね。いつも料理を作っているので、ここは一番汚れているでしょ。

汚れたらすぐに拭くビックリマーク これがオススメですなキャー

sallyのウキウキ♪元気いっぱいブログ♪-201106072007000.jpg

私はこの、ダスキン「クリーナークロスキッチン用」を使っています。

厚手で、とっても使いやすくて気に入ってるのラブラブ!


コンロ周りを拭いたら、ごとくもキレイに拭く。

sallyのウキウキ♪元気いっぱいブログ♪-201106072008000.jpg

ふきこぼれてしまって、そのままにしておくと、そこがまた焦げてきて

だんだんと染みついてしまい、取れなくなる・・・あ~、悪循環ガーン


だから、汚れたらすぐポイント 料理の後にすぐポイントがオススメです。



そうそう、私のコンロの写真に、いつもこれが写ってますでしょ?

これね・・・鍋敷きなのよ~ニコニコ

sallyのウキウキ♪元気いっぱいブログ♪-201106072009000.jpg


鍋敷きとしてももちろん使うけど、いつもはこのように使っているの。↓↓↓


sallyのウキウキ♪元気いっぱいブログ♪-201106072009001.jpg

一番上の小さなコンロあるでしょ。そこの上に置いて、料理の時の油が

小さなコンロに飛び散らないようにするためですビックリマーク


前までは、アルミホイルを貼っていたんだけど、これでいいや~と

鍋敷きを置いていますです。 でも、間違っても火を付けないでね~メラメラ


そうそう、最後に、ここも水が入っているの目

結構ついてるのよ~、水分がナントビックリ


↓ ぐぅおーーーんと引っ張ったら伸びるこの部分ね一番

sallyのウキウキ♪元気いっぱいブログ♪-201106072011000.jpg

この部分の付け根とホースの中の水分も

しっかりと拭きとって下さいね~音譜


スーパー主婦sallyのオススメお掃除でした~笑ハート


illustrated by AkihisaSawada