積立NISA口座のメリット・デメリット | 不動産や保険の売込みを一切しないセカンドオピニオンとしてのアドバイス

不動産や保険の売込みを一切しないセカンドオピニオンとしてのアドバイス

不動産取得時のアドバイスで、不動産仲介、保険手数料を一切顧客からは貰わないで、企業FPではできないセカンドオピニオンとして、会計とファイナンスの考え方を取り入れ、購入・売却・金利変動・値下り等を考え専門家がアドバイス

 

不動産売買・保険販売を一切せずに

 

東京城東地区のあなたに不動産や保険アドバイスをする

特に不動産アドバイスに特化した

ファイナンシャルプランナー

 

こんにちは、家経プランニングの西塔です

 

今年も1年の半分・・・・半年が過ぎてしまいました

 

どうですか? あなたは、年初に考えていた今年一年の目標の半分ができていますか?

 

私は、なんとかギリギリ半分までできているかな~ と思っています

 

まだ、半分もできていない方は、まだ半年ありますので頑張って年初の目標にできるだけ近づく、若しくは達成できるように頑張りましょう

 

 

さて、今日は、前回の続きとして、積立NISAについて書きたいと考えています

 

 

まず、積立NISAのメリットとデメリットをお伝えし、次に現在のNISAとの違いをお伝えしたいと考えています

 

 

積立NISAのメリット

 

1.年間投資金額40万円までは、値上がり益や配当金・分配金にかかる税金が非課税

 

2.非課税期間は20年間と長期で運用ができる

 

3.途中引き出しはいつでもOKで現金化ができる

 

4.投資総額が現行NISAは最大600万円ですが、積立NISAは最大800万円まで投資可能です

 

 

積立NISAのデメリット

 

1.投資対象商品は「上場等株式投資信託」に限られ、公募株式投信とETFであること

上場株式(個別株)や REIT は含まれない

 

2.公募株式投資信託と ETF の全銘柄が対象になるわけでなく、「定期的に継続して取得することにより個人の財産形成が促進されるもの」として厳格な要件を満たすものに限られてしまう → 購入する投資信託が限られる

 

3.現行NISAと積立NISAの相互間のロールオーバー(移管)はできません

 

4.現行NISAと積立NISA は選択制であり、(同一年においては)いずれかしか利用することができない

 

 

以上のように現行NISAと来年から始まる積立NISAには、各々メリット・デメリットがありますので、自分の投資スタイルにはどちらが合っているかを良く考えて、この制度を活用して下さい

 

 

私の考えは、年齢が若く、現在は一括して多額の現金を投資に回せないが、長い期間で、資産を増やしていこうと考えている人は、積立NISAの制度を使っていただきたいと考えます

 

また、ある程度の年を重ねており金融資産もある程度一括して投資に回せる人は、現行のNISAの制度の方が使いやすいと考えます

 

 

最後までお付き合いありがとうございました。