リビングとダイニングの家具を入れ替える家具の配置提案!ロフトのはしごがある為、リビング空間を… | 家具なび~家具の使い方を提案するブログ~ 名古屋・インテリアショップBIGJOYが独自のアイデアで家具の配置術などを提案

家具なび~家具の使い方を提案するブログ~ 名古屋・インテリアショップBIGJOYが独自のアイデアで家具の配置術などを提案

家具なびで住宅探訪しませんか?インテリアショップBIGJOY 「家具から始まる家づくり」をコンセプトとしたオリジナル家具・オーダー家具を提案するインテリアショップ。 コーディネート事例はBIGJOY独自の家具の配置術など家づくりに役立つ情報を発信してます

インテリアショップBIGJOYが手掛けた

コーディネート事例をご紹介します。

 

 

今回は2階がリビングダイニング

という住宅で、間取りに特徴がある

住まいでした。

 

ブログのタイトルを見て

??????

と思われた方もいらっしゃると

思います。

今回のリビングダイニング空間は

こんな間取りです。

 

 

一見、どこにでもありそうな

間取りですが、左上の薄いグレー色

で囲った部分はロフト空間となっており

そこから斜めにはしごがある住空間

なのです。

 

この間取りでロフトがなければ・・・

 

 

こんな感じに家具を置くことができます。

この間取りの場合、通常は

広い空間をリビング空間とし

狭い空間をダイニング空間とします。

 

リビングとダイニングの広さを

比較すると…

 

 

赤いスペースの方が

青いスペースよりも広いので

通常であれば赤いスペースを

リビングとします。

 

しかしながら今回の間取りは

ロフトがあり、ロフトからはしごが

降りていることを考えると・・・

 

 

ダイニング空間とリビング空間を

入れ替えて使用しなければならない

と考えました。

 

 

そこで、BIGJOYが提案した家具の配置が

こちらです!

 

 

リビングとダイニングを入れ替える

家具の配置を考えました。

 

さらに・・・

 

ソファの置き方をクランクの壁に沿って

通常ではありえないソファの置き方

を考えました。

 

それがこちらです。

 

 

 

リビング側にはコーナーソファひとつと

アームレスソファをひとつ

ソファとソファの間にサイドテーブルを設置し

ダイニング側に

コーナーソファとサイドテーブルを

設置し、L字の壁に沿ってソファを設置

しました。

 

 

このようにすることで

はしごの下のスペースで

お子さんが遊んでいても

ママがソファに座って寛ぐことができます

 

 

はしご下には幅126㎝のオープンラックを設置

 

 

右の収納扉を開けることができる

ようサイズを考えてチョイス

しております。

 

 

はしごを壁にひっかけても

邪魔にならないよう考えて

家具を選びました。

 

 

従来であればこちらのスペースが

リビング空間で

キッチン前のスペースが

ダイニング空間となりますが

リビングとダイニングの家具を

入れ替えて配置することも

ありだと思いました。

 

 

 

このソファの置き方はとても

変わった置き方なので

もちろん普通に2.5人掛けサイズの

幅180㎝のソファとする

家具の配置も提案しております。

 

 

 

この家具の配置とする場合

アームレスソファとサイドテーブル

の一つが余ってしまうため

BIGJOYが考えたソファの配置として

はしごの下のスペースに

一人用のソファとして提案しました。

 

 

このスペースにソファを置いても

いい感じだと思い

はしご下のオープンラック前の

スペースでお子さんが

あそんでいる光景を

ここから眺めることができます。

 

 

また、ロフトに上がって

降りてくるときに

下にママやパパがいることで

降りてくる際に、お子さんが

はしごから落ちないようケアが

できる家具の配置となります。

 

ソファの向きははしごを向いて

設置したり、

 

 

リビングを向いて設置したり

どちら向きに置いても

ソファのスペースはほぼ同じ

スペースとなります。(正方形)

 

 

さらに・・・

こんな家具の配置も考えてみました・・・

こんな配置は「ない!」

と思い方も多いと思いますが

せっかくなので写真を撮ってみました

 

 

 

 

 

こんなソファの配置も

ユニークではないでしょうか?

 

ないかな・・・

 

最後にソファの奥行きと幅が90㎝で

横に置くサイドテーブルも幅90㎝

だからできる家具の配置術を

紹介します。

 

ソファ横に設置したサイドテーブルが

通路の邪魔になるので

ソファ後ろに設置することができます。

 

 


ソファの奥行き・幅と

サイドテーブルの幅が同じだからこそ

出来る家具の配置術です。

 

リビング空間とダイニング空間の

家具を入れ替えるという

家具の配置提案はいかがでした

でしょうか?

 

はしごがなければ・・・

リビングの家具をダイニングに設置

することができ、

 

 

ダイニングの家具をリビングに設置

することができます。

 

 

今回のような間取りであれば

是非こんなことも考えてみて下さい

 

参考にしてください。