患者になったら気をつけれないけど気をつけよう① | 籠の鳥は飛べる??

籠の鳥は飛べる??

世間を知らないままに安易な結婚、旦那の浮気、逮捕、離婚、恋愛、父親の死、母親のボケ、子供達

籠を飛び出した気でいたけど、まだ籠の中のままって感じがするのは??

少しは参考になるかなと(そうでもないかな(A ̄▽ ̄;)



顔に掛けたり、胸の上に置いたりするタオルは、1日使いまわしです

時々、翌日も同じだったりします

それ以降の日は、シフトに入っていないのでわかりません(A ̄▽ ̄;)


エプロンは汚れが酷くなるか破けるまで、ずっと同じです(日数が経ってます)


ユニットの頭をのせるところに、使い捨てのカバーがされていませんか?

いつ換えたのかは全くわかりません(破けるまで永遠に換えてないかもです(A ̄▽ ̄;)


脂っこい髪の毛の人の次だったらと。。。

もしくは。。

ツルッ○ゲの地肌が直接触れた後だったらと。。。


診察待ちの順番を、自分の前かその前の人をよく見ておきましょう

ユニットが2台の場合、自分が座る前の人は、順番では前の前の人の可能性が大です


家に帰ったら、キレイに髪の毛を洗いましょう(A ̄▽ ̄;)



気をつけようシリーズは、イラッチクリニックのみに当てはまりますので

他のクリニックとは一切関係してないです

時々、限定記事になるかと思いますが、ご了承ください