マイセン『アラビアンナイト』を急いで描きました♪<◆KAGETORA作品集◆陶磁器上絵付け作品> | 東京 国立市 ポーセラーツ・陶磁器絵付けサロン 『Salon de KAGETORA』

東京 国立市 ポーセラーツ・陶磁器絵付けサロン 『Salon de KAGETORA』

JR中央線 国立駅から徒歩1分♪
『Salon de KAGETORA』主宰のKAGETORAです♪

 

いつも御訪問ありがとうございますラブラブ祈

KAGETORAですTORAキラキラ

 

 

以前より、生徒様からリクエストを戴いておりました、マイセンの『アラビアンナイト』KAGETORAマイセンドキドキ

 

 

最近は、なかなかゆっくりと筆を持つ時間がなかったのですが、先週月曜日と、水曜日から、いよいよ、『アラビアンナイト』を描き始める生徒様がいらっしゃいましたので、

 

夏休みのカツオカツオの宿題のように笑、前日に慌てて描いてみましたドキドキ

 

 

作品のご紹介の前に、『アラビアンナイト』について、少々ご説明をさせて頂きますと・・・、

 

現代マイセンの中で、最も人気の高い『アラビアンナイト』シリーズは、以前よりご紹介しております、マイセン『サマーナイトドリーム』シリーズと同じく、マイセン5大芸術家の1人、ハインツ・ヴェルナー氏がデザインし、現代マイセンの「古典」と呼ばれるような、とっても素晴らしい作品ですキラキラ

 

『アラビアンナイト』シリーズは、誰もが知っている「千夜一夜物語」のストーリーが自由な描写で描かれており、ひとつひとつの形が異なる舞台の幕のような、24金がふんだんに使われたカーテンが、一番の見どころとなっておりますキラキラ

 

 

その、マイセン『アラビアンナイト』シリーズの、たくさんのモチーフの中で、KAGETORAは今回、Teller23501<Motiv4>を、約19cm×13cmの陶板に描いてみましたドキドキ

 

実際の『アラビアンナイト』に使われている絵の具の色は、かなり限られている為、絵の具の色味について、事前に研究やテストをしてから取り掛かかったので、

本物に近い色合いが出せたと思うのですが、写真ではうまくお伝えできずに残念ですあせる

 

 

実際の『アラビアンナイト』は、かなり自由に、ラフに描かれている部分が多い為、

“ラフ”が苦手なKAGETORAも、頑張って笑、金のカーテンや窓枠等を、かなりラフに描き上げ(金彩は、“KAGETORAオリジナル金ペン”を使って描いております)、

逆に、人物のラインやスクラッチは、ある程度繊細に描き、グリーンの絨毯にも細かいスクラッチを沢山入れたのですが、こちらも、写真を上手に撮ることが出来ませんでしたあせる

 

 

急いで描いた割には、結構気に入っているので笑、額に飾ってみましたラブラブ

(作品は、光っちゃっていますがあせるあはは…

たまたま使っていなかった額縁に、急遽嵌め込んでみましたが、なかなかいい感じはないでしょうかはてなマークドキドキ

 

 

本当はこちら↑の<Motiv4>は、本場マイセンのプレートに描く予定だったのですが、今回は、プレートの到着が間に合わず陶板に描くことになった為、プレートが届きましたら、今度は、別のモチーフを描いてみようと思っておりますKAGETORAマイセンラブラブ

 

そして、こちらの、マイセン『アラビアンナイト』シリーズは、前述の通り、既に取り掛かっている生徒様がいらっしゃり、さらに、マイセンのプレート待ちの生徒様が大勢いらっしゃいますので、今後のご紹介がますます華やかになると思いますので、どうぞ楽しみにしていて下さいねドキドキ祈

 

そして、全部は難しいのですが、先週のレッスンレポートや、生徒様の素敵な作品のご紹介も、遅ればせながら、少しずつさせて頂く予定ですので、こちらも楽しみにしていて下さいねラブラブ

 

 

 

ランキングに参加しておりますドキドキKAGETORAマイセン

下の画像を応援クリックビックリマークして頂けたら嬉しいです祈ありがとう


にほんブログ村