Googleが10インチ級のタブレット「Nexus 10」を開発中!!  | 高3男子の一日

高3男子の一日

   tf

少し遅いような気もしますが書こうと思います


Nexus7が発表された時から発表が噂されていたGoogleが発売する10インチ級の「Nexus」タブレットですがいよいよ本格的に情報が出回って来ました!!


すでに実機と思われる画像も流出しており今月29日に開催されるAndroid4.2の発表会と思われる場所で発表されると思われます


この場ではLGがNexus4という端末をリリースすることもわかっています


その他にもAndroid4.2搭載のリファレンス機が多数発表されるものと予測されています


Nexus10もそのひとつになりそうです


今回リークされたのは本体の画像と取説の画像です


外装はこんな感じに


取説はこんなな感じになるそうです

Nexus10は製造はSamsungが行いCPUとしてSamsung独自のプロセッサー


「Samsung Exynos 5250 DualCore 1.7Ghz」が採用される見込みです


デュアルコアですがこのCPUは「ARM Cortex-A9」の1.5Ghz駆動のものと比べてCPUでは約2倍ほどグラフィックでは約4倍という性能を発揮してくれるそうです


すでに外国では発売されている「ChromeBook」にもこのCPUが採用されています


RAMは2GB 内蔵ストレージは16GBになるそうです


ディスプレイは10.1インチですが解像度はフルHDよりも高精細な2560×1600(WQXGA)が採用されているため非常に綺麗な映像やウェブサイトの観覧も楽になるでしょう


また他のNexusシリーズ同様外部ストレージは対応しない見込みです


それだったら内蔵ストレージを32ぐらいにしてもらわないとなちょっと使いにくいような・・・


そして今回のNexus10はNexus7のように低価格で提供されるわけではなく通常の値段で提供されると見られています


このタブレットが非常に安値でいい端末なら購入するかもしれませんがちょっと惹かれるところがあまりないのでいらないかな~


やはりTegra2では貧弱でした・・・


早く新しいの買いたいな~~


話し変わりまして


昨日紹介したWindows8のISOマウントですがやり方がわかったので紹介しましょう!!


まずマウントしたいISOがあるフォルダまで行きます


ISOファイルが見つかったらクリックして選択します



そうすると上の閉じるとかが表示されているところの真ん中より左寄りのところに「ディスクイメージツール」と言うところがあると思います


そこをクリックします


そうすると


マウントか書き込みかを聞かれるので「マウント」をクリックします


そうすれば


このように通常のドライブの他にもう一つドライブが追加されマウントが完了します


DVDを再生するには別のソフトが必要ですが個人的にはこれは嬉しいですね~


意外と簡単に出来ます


今日はこれぐらいで


それでは!!