Ⅳ.地域スポーツ指導の社会学的考え方 15 | 【かほう】山の世界

【かほう】山の世界

きままに書いています。
こんどはスポーツ指導者のことをBLOぐることにしました。
読者登録歓迎します。

2.これからのスポーツ指導に求められるもの

 5)スポーツ教室の社会的意義


③ スポーツ教室の望ましい指導 Ⅱ

 <(1)指導法=その2>

・一斉指導や班別指導の特徴は、「上から」の指導性が強く、

人間関係は「たて」の関係が支配的であり、成員相互間に「よこ」の

人間関係があまり見られません。


そのため、「上から」の指導力を除去したい場合、その活動の日常化が

極めて難しいところに問題があります。


・それに比べて、グループ学習は、集団成員間の相互交渉(「よこ」の人間関係)

が重んじられ、役割の認知、取得、期待、遂行などの集団的活動を通じて、

お互いの信頼や相互協力体制が高められるために、「上から」の指導力が

除去されても、そのグループ活動は継続する傾向は強い。



いうまでもなく、スポーツ活動はスポーツへの欲求をもつ人たちに、

ある一定期間スポーツ活動を継続的に経験させることによって、

スポーツクラブづくり、スポーツ活動の日常化をねらいとした教育的営みで

あるから、

スポーツ教室における指導法として、「グループ学習」のもつ意義は

きわめて大きいと考えてよい。