Ⅳ.地域スポーツ指導の社会学的考え方 ⑨ | 【かほう】山の世界

【かほう】山の世界

きままに書いています。
こんどはスポーツ指導者のことをBLOぐることにしました。
読者登録歓迎します。

2.これからのスポーツ指導に求められるもの

   )スポーツ行事の社会的意義とその指導


③計画作成上の留意点

企画委員会および実施委員会をつくり

 1:対象の特性(性・年齢・興味・スポーツ経験・健康・体力・職業等)。

 2:対象集団の規模。

 3:施設、用具、場所。

 4:活動内容。

 5:期日、時間。

 6:経費。

 7:指導者。

 8:広報。

 9:安全確保。

 10:天候、その他

について検討します。





<プランニング・チェックリストの例>

 ~日本レクリエーション協会編「レクリェーション指導者、指導の手引」


(1) 資料は正しかったか

(2) 現場を見たか

(3) 実行可能か

(4) 無駄がないか

(5) 余裕があるか

(6) ムラがないか

(7) 失敗した場合を考えたか

(8) 安全保障の対策があるか

(9) 状況の変化に応ずる対策があるか

(10) 対象者の立場になって考えたか

(11) 計数に誤りがないか

(12) すべての資源が活用されているか

(13) 他との関係が考慮されているか

(14) ひとりひとりの席があるか


以上、参考まで。