Ⅳ.地域スポーツ指導の社会学的考え方 ⑧ | 【かほう】山の世界

【かほう】山の世界

きままに書いています。
こんどはスポーツ指導者のことをBLOぐることにしました。
読者登録歓迎します。

2.これからのスポーツ指導に求められるもの

   )スポーツ行事の社会的意義とその指導


②スポーツ行事の内容と形式

スポーツ行事の内容には、

 ・競技型行事

 ・レクリェーション型行事

 ・学習型(教室型)行事

 ・テスト型(体力テストなど)行事

 ・トレーニング型(走ろう会、歩こう会など)行事

 ・野外活動型行事

  (海の家、山の家、ハイキング、登山、スキー、スケート、キャンプなど)

などが考えられる。



そして、その行われ方(形式)としては、

 1.その取り上げる内容が、単一種目型か、複合種目型か

 2.その期間は、一日型か、数日型か

 3.行事の持続性の立場からは、単発型か、継続型か

 4.規模としては、全地域的か、区単位か

 5.その行われ方が、制度的か、インフォーマルか

などが考えられます。



いずれにしても、参加者が興味を持って、喜んで参加できる内容を

考えることが大切です。


さらに、内容や形式ともに、複数の形を組み合わせることで

そのバリエーションも豊富になりましょう。