ちょぼ、泳ぐ!! | ちょぼタイム

ちょぼタイム

★フレンチブルドッグ”ちょぼ”と夫婦の日記★

 8月20日
私…かつの誕生日でございました
プレゼントいただきまして…
↓ ↓ ↓
 
画像左が実家から…
画像右が妻から…
妻からのスニーカー&スコッチのボウモア
スゲェ嬉しい
ボウモア、チョ~呑みたかったんだ
ステーキ丼…
肉自体も極上だけど、バターガーリックライスがたまらなかった
会社のお昼の食事は駅前でテレビに出た店とか、
著名人のサインが飾ってあるようなお店とか、いろんなお店に食べに行くけど
妻が作った料理を家で食べるのが、それらのお店の何十倍も美味い。
ステーキ丼食べたとき、チョット妻と言い争いになったんだけど、
私、怒りながらも
”うめェ
と思って全部たべちゃったという…

実家の両親、妻…
私という人間を気にかけていただいてる、というだけで物凄くありがたいです。
心からありがとう。。。

ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク)

さあ、今回は前置きをあんまり長くできないゾ汗

いっぱいいっぱい画像があって、選びきれずに…
え~い出来るだけ載せちゃえ
っていう感じです

8月23日(土)
ちょぼ…
なんと
プールの水泳デビューしたんです

かねがね、ちょぼを泳がせたいと思ってました。
…が、軽度の馬尾症候群が心配でした。
暴れて嫌がったりして神経に支障が起こらないか…と。
でも、いつも元気だし、獣医さんに以前言われた
「足に地面のような負担がかからなくていいんじゃないですか。」
という言葉が支えになりました。
犬の手術後のリハビリにプールが使われてるのをTVで見たこともある。
それより、”なんでも経験させたいという思いが強かったかな。。。
一緒に泳ぎたい…
そのためにパパは水着まで買いましたぞ汗
こう見えても小学生の時はスポーツ少年団の水泳選手
今は見る影もありませんが…汗


場所は川越にあるfetchさん。
妻と一緒にちょぼを連れて行きました。
プール、ドッグラン、カフェがあるワンちゃん連れには楽園のようなお店
かねがね、行きたいな…とは思ってましたが、ついに
”FETCHデビュー”
となりました

それより、ちょぼ…
5歳にして初の水泳
オマケに水嫌い…
海も踏ん張って入らないし、
小さいころは砂場ですら入らないほど神経質な所がある仔…
川は御岳渓谷で私が一緒に川に浸かったのを付き合って足先だけ浸かっただけ…
シャワーは洗面台で浴びるので逃げ場がなく、観念してる。
基本、ちょぼにとって
水は飲むもの
という認識でしかなかった
はたして上手く泳げるのだろうか…

FETCHさんでお借りできる犬用ライフジャケット着て…
いざ、出陣


抱きながら一緒にプールに入り、少しづつ進み、
オシリの部分を掴んで上げ、サポートするといいらしい。

進んだ
泳いだ


上手い上手い
アドバイスしてくださった方も、
「上手上手この仔泳げるよ
と褒めてくださった

しかし、
顔をアップで見ると…
やじるしやじるしやじるし


ちょぼなりに恐怖と戦って…というか逃げたい一心です汗
笑っちゃいけないよね赤面
でもゴメン、笑えます顔

休憩


ココ、フレブルが多いのも有名で、この日もフレブルが沢山泳ぎに来てた。


みなさん、遊びなれてるカンジ。
プールサイドを駆けまわって、オモチャを取りにみずからジャブ~~~ンって
凄いなあ…
ライフジャケット着てない仔もいたよポカン
これなんか面白かった。
↓↓↓


飼い主のお姉さんが水をワッシャワッシャとブヒたちにかけると
その水に飛びついて噛もうとみんなでジャンプ
楽しそう
いいなぁ…
(黙って撮って、載せちゃってスミマセン…あまりに楽しそうなんで)

ブル系は泳げない…なんて過去言われてたらしいけど、
そんなことないってFETCHのマスターさんも言ってた。
私も遊ばせ方を学んだ、ってカンジです。
以前はワンコ仲間達とリードなしで思いっきり走らせたり、
ボール追いかけたり、プロレスごっこさせてたけど…
はじけるくらい遊ばせたこと、最近なかったな…って。
これから、もっともっと思い切って楽しく遊ぼうな、ちょぼ

ドッグランでひと遊び。
お友達ともご挨拶したよ
まずはこの日のアイドル、5か月のコタロウくん
↓↓↓


みなさんご自分のブヒが小さかった時のことを思い出したのか、
ブヒ好きだからでしょうけど、カワイイカワイイのオンパレード
ちょぼも気になって、近づいてたね。
妻、ダッコさせてもらって嬉しそう。

ワサビちゃんとシチミちゃん(面白いネーミング
↓↓↓


ちょぼが他の仔とガウると、必ず間に飛んできて体当たりで仲裁
すげェ
ボディーガード
現場では「セコム」って言われてましたきゃぁ~
画像左の仔は、ちょぼが遊べるように、フリスビーをちょぼの前に置いて「コレで遊んで。」って
走り去って行ったすごく賢くて気遣い出来る仔。
ホント驚いたポカン

リクくん
↓↓↓


最初、ちょっとお互いガウっちゃったりしたけど、リクくんはちょぼの所によく来てくれました。
途中からガウらなくなったんで、初めて会うちょぼが気になってたんだと思います。
もう、次会ったら大丈夫だよね。
ありがとう、リクくん
とっても元気な仔でした

ちょぼと同じ5歳で、これまたちょぼと同じ水泳初体験の女の子。
(ゴメンね…名前忘れちゃった
↓↓↓


自前のライフジャケット、キマってたよ
私達、泳ぐとこ見ずに立ち去っちゃったケド、泳げたかな
この次は一緒に泳げるといいネ

最後に…フウちゃん
↓↓↓


フウパパさん(画像右の方)が私達にワンコの泳がせ方、慣らせ方を教えてくれました。
本当にありがとう

ブヒだけを撮ったんじゃありません。
ブヒが多い…というか、
ほぼココで遊んでた(…というか占領してたのはブヒ&ペチャなんです。。。

日曜日はこの倍以上来るそうです。
まさしく”ブヒ洗い状態”なんじゃないでしょうか

ひと休みついでに昼食です


アメリカのチョコレート老舗メーカー、ギラデリ社のアイスドリンクだって
甘~い

さあ、水泳午後の部
プールのコーナーに階段があって、泳いでる仔はそこからが上がりやすい。
その階段へ向かって泳いで、ゆくゆくは自力でプールから出られればOK
練習練習


ああ~~~…
どうしても近くのヘリに行っちゃうなぁ…

でも…でも…
↓↓↓


やったぁ
上手くコーナーの階段まで泳いだゾ
でも…
これ一回成功したきりでしたが汗


ちょぼにとって、プールが楽しかったか、怖かったか分かりません。
でも、これから楽しめるように私が導いてあげようと思いました。
何といっても皆さんがあたたかく、そして楽しい場所でした。
少しアウェイ感はあったけど、きっとちょぼが楽しく過ごせる場所になると思いました。
チョット遠いけど、又ぜひ行きたいと思います。
楽しくて、結局5時間もFETCHさんで過ごしました汗
暑い日のお出掛け厳禁
とんでもない
プールのおかげで日中にもかかわらず、私のブヒセオリーを覆すほど、
ちょぼも私も涼しく気持ちいい一日でした

そう思ったら即欲しくなったのがちょぼ自前のワンコ用ライフジャケット
ココに来てらした方が
「この近くのカインズホームに売ってるよ。」
とおっしゃってたので、帰りソッコーでナビで探し、カインズホームへ車
…結局
シーズンも終わりなので売ってない…とのこと
くそッ
必ず手に入れるぞ
そして又遊ぶのだ


カインズホーム…ワンコ用ライフジャケットはなかったケド、
店員さんにちょぼを可愛がっていただきました


画像左…ビオレママが来てまして、ちょぼも見学汗
画像右…おからドーナツ買って、ちょぼも食べたあ~ん
お店のおばちゃんもワンコ飼ってたらしく(今年亡くなったんだって…)
ちょぼを可愛がってくれ、
「ワンちゃんにはね、アブラの付いてない内側あげたほうがいいよ。」
って言ってくれて
埼玉…
いい人多いし、いい所だし
又好きになりましたヨ


FETCHにいらしてたみなさんおっしゃってたけど…
FETCHさんで遊んだら帰りの車中でワンちゃんは死んだように寝てるようで…苦笑
ちょぼももちろん…
↓↓↓



又遊ぼうぜ



ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク)
ポチッとご協力お願いします

 

フレンチブルドッグひろば
フレンチブルドッグひろば