さあ、
『GW伊豆旅行だ!!』も後編へ
露天の温泉朝風呂浴びて
(気持ちイイ~~~)
ホテルの朝食
なんと、我々が朝食頂いてる時に…
窓の外のベランダの手摺に野生のリスが
画像撮れなかった~~~…
スタッフのお姉さん「しょっちゅうきますよ~」
だって
このあとこのリスちゃん、
我々の部屋のベランダにもごあいさつに来たんだよ
素敵な歓迎に、心が和みました
もう、サイコ~~~
ちょぼにもトーゼン…
少しお部屋でマッタリ
このお部屋に慣れてきたちょぼ…
部屋を出る時…
プチホテル アニマーレ プレミアム前でシェフの方にお願いして記念撮影
旅行は宿泊先で決まる…と言っても過言ではないが、このホテルは本当にサイコーでした
小さなホテルだったけど、
料理も、プライベート温泉露天風呂も、ホテルの方々の優しさも、周囲の自然も…
今度旅行に来るときは、真っ先にこのホテルが候補に挙がるでしょう
ああ、オレってけっこう幸せなんだな…なんて思えたホテルでしたヨ
まァ、妻…そしてなによりちょぼと一緒に過ごせたからなんだケド…ネ
さあ、ちょぼ
壮大な朝散歩に連れてってあげるぞ
大室山
HP→ 大室山
ホテルの部屋から大きな存在感を示してた大室山。
露天風呂ではこの山を眺めて湯に浸かってた。
お椀型のきれいなシルエットを持つ山で、
標高580mの山頂に直径300mのすり鉢状の噴火口をもつ休火山。
山全体は木ではなく、カヤにおおわれています。
歩いて登ることは出来ず、画像にあるように、リフトで山頂まで登ります。
国の天然記念物にも指定され、伊豆高原の象徴とされている大室山…
ワンコもリフトで抱っこ出来れば
リフトに乗る前、関西からいらしたというフレンチブルドッグのお友達とごあいさつ

ホントかな

賑やかフレンチブルドッグファミリーでした

さあ、リフトに乗ろうぜ、ちょぼ

…怖いなあ…
私がこのスケジュール組んだのに、ちょぼが飛び落ちたりしないか、
前日までチョット悪夢がよぎりました…

でも、意外と地面に近いリフト…
たとえ落ちても命にかかわることはなさそうですが、
モチロン落ちたら転げ落ちて怪我します。。。
ちょぼは落ち着いたモンで、じっと周囲を見る余裕
リフトに乗ってる時、
山頂付近でディズニーランドのアトラクション乗ってる時みたいに、撮影されました。
…モチロン、買っちゃいましたが
勝手に写真撮っといて売るなんてアンタ…
いい商売してるなァ…
山頂の火口の淵をお鉢めぐりで歩くんです
どうだちょぼ
かつてない散歩だろ
リフトを降りてすぐ、他の観光客の方に撮ってもらった
360度の大パノラマ眺望
でも、残念ながらこの日は曇り空…
富士山や遠くの景色は見えませんでした
晴れていれば伊豆七島、天城連山などの景色が見られるようです。
噴火口ではアーチェリーを楽しむ人たちが見えます。
なんか、天上をちょぼと散歩してるみたいですンごく面白かった~
ちょぼはいつもの散歩とおんなじように元気で張り切ってたよ
どこ散歩しても変わらないのね
楽しい旅行をありがとう
お賽銭でお礼
登りもあって、ちょっとバテ気味の私
運動不足だなァ…
ほら、ママが撮ってるよ
カメラの方向いて

ハハハ…
しかし、オレってこんなにガニマタだったっけ
景色を楽しみながら
サボテン公園、海、伊豆高原の景色を見おろす。
ちょぼ、リュック背負っていっちょまえにハイカーのいでたち
「大室山やったった~~~
」
…ちなみにもしました
(トーゼン、直取り持ち帰り)
こんなトコでするのは気持ちよかろ~ちょぼ
帰りのリフトに向かう途中…
なんと
雨
お土産やさんでみんな雨宿り
…よかったァ
お帰り前で…
ちょうど山頂にいた人、噴火口でアーチェリーをしてた人、散々だっただろうな…
ダッシュしてリフトに向かうのが見える
お気の毒…
リフト前のお土産やで安く雨合羽販売
売るの
いい商売
雨合羽姿の妻
ハハハ…
これも忘れられない思い出と思えば楽しい
雨も治まったところでリフトで降ります。
意外と下りの方がコワイ
高いトコから下、見るからね…
オ○リの…がしました
(なんという表現だ)
リフト降りたトコで自分用にお土産買って
昼食に向かいました。
とあるイタリアンのお店です。
なんでお店の名前伏せたか
ーーーそれは
店員の手際と連携が悪くて、待たされたうえ、チグハグなサービスを受けたからで、
ソレに対し、妻がお怒りをあらわにしたのです
妻「次の予定があるんで、早くお願いします」
と訴えたのに…
妻「二度と来ない」
が店員に聞こえたカンジ。。。
あわてて店員が我々に取った対応が、
「ワンちゃん、カワイいですね~知り合いにもッフレンチブルドッグ飼ってて…」
という
”ワンちゃんで機嫌取り攻撃”
悪い気はしない…ケド、ね
ワンちゃん褒めとけば…という…
私的には店員のその”ワンちゃんで機嫌取り攻撃”がチョット笑えました
でも、伊勢海老のパスタは美味しかったヨ
さあ、今回の旅行の最後の予定
陶芸だ
私達夫婦は付き合ってた当時から、旅行に行くと必ず陶芸などの体験モノづくりをやってた。
今回オジャマしたのは
陶芸 えんのかま
という陶芸体験の工房。
私はワンコプレートを、妻はちょぼの水飲み用の器を作ることにした。
そう
ちょぼにも手伝ってもらうことにしたヨ
ちょぼの足形を両作品に取らせてもらうのだ
一緒のテーブルにいたご家族と楽しんで作った
なんと
このご家族の男の子、ちょぼと同い年の5歳
こりゃ、ご縁がありますね~
おかげさまで楽しく過ごせましたヨ
妻は凝り性でやりだすと止まらない…
皆さん帰られていなくなっても、まだやってた
私はほどほどにするタイプで、雑…
出来上がりは一か月ほど先に郵送されてくるそう。。。
楽しみ~~~
私はこの旅行…
”無理せずゆったりしたスケジュールでのんびり過ごす”
がコンセプト、としていたが、
実は
”ちょぼも我々と同じように一緒に体験&参加する”
ということを常に思ってスケジュールを立てた。
ちょぼと乗る遊覧船…
ホテルでもちょぼの食事を注文…
ちょぼと温泉に一緒に入る…
ちょぼと初めてのホテル宿泊…
ちょぼとリフトに乗って大室山散歩…
ちょぼと共作の陶芸…
すべて我々とおんなじように味わう旅行がしたかった。
伊豆高原&伊東市はそれができる観光地だ。
ちょぼ、どうだった
パパ&ママはサイコーの旅行だったヨ
また行こうな
自分のお土産は
地ビール&カズノコのわさび漬けとシイタケのわさび漬け
チクショーうめえや
(帰ってきてすぐにすでに呑んでる&食ってるし…)
そういえば帰りの海老名SAでテレビ朝日からインタビューされたな。。。
安・近・短のGWについてとか、消費税の影響とか聞きたかったみたい。。。
なにしゃべったか覚えてないけど、オンエアーされたのかな
ま、いっか
オマケ
道中の車の中ずっと聴いてたのがコレ
そう
5月9日にデビューした姪っ子のバンド
『ヒステリックロリータ』
のCD
3曲リピートしながらしっかり聴きましたヨ
カッチョエエ~~~
頑張ってるんだな
応援してるからな