我を育てし兵庫の里よ、友よ--。俳優の故・森繁久弥さんが阪神大震災(95年1月)直後、地元紙に寄せた詩を題材に、神戸市須磨区の書家、小阪美鈴さんが作品を制作した。小阪さんは震災で教え子を亡くしたが、森繁さんの詩に何度も励まされたという。

 9日には、森繁さんの次男建(たつる)さん(67)が神戸を訪れて作品を鑑賞、「震災に心を痛めた父の気持ちを見事に表現してくれた」と語った。

 震災では、書道教室で教えていた小学2年女児が倒壊家屋の下敷きになり亡くなった。上達すると屈託のない笑顔で喜ぶ子どもだった。命のはかなさを思い、ふさぎ込んだ。

 数日後、少年時代を兵庫県西宮市で過ごした森繁さんの詩が、神戸新聞に掲載された。

 「我を育てし兵庫の里よ、友よ/(中略)紅梅のこの赤の そら怖(おそ)ろしげな/腕さすり 頬(ほお)つねる 昨日今日/兄等の無事を どう祈るや その術(すべ)もなき/雲流る 六甲よ」

 「深い悲しみと慈愛に満ちたメッセージだ」と受け止めた。何度も読み返し、立ち直るきっかけとなった。

 何度か作品にしようと考えたが「まだ未熟」と思いとどまった。昨年11月、森繁さんの訃報(ふほう)に接し、制作を決意。建さんからも「父も光栄だと思う」と快諾を受けた。無心で筆を握り、約100枚書き直し、全紙(縦約1.4メートル、横70センチ)など5枚を使って完成させた。作品を見た建さんは「素晴らしい。天国にいる父も間違いなく喜んでいる」と語った。

 建さんによると、森繁さんは震災当時、新聞やテレビを食い入るように見て、被災地の友人のことを心配していたという。小阪さんは「被災者は今も心の傷が癒えないが、たくましく生きている。震災を風化させないため、書家として表現し続けたい」と話した。

 作品は神戸市中央区西町の三菱UFJ信託銀行神戸ビルショーウインドーで、2月8日まで展示する。【重石岳史】

【関連ニュース】
阪神大震災:巨大モザイク画 防災の願い込め
震災予防協会:3月で活動休止 設立から69年、役割終え
防災:若者から思い募集…兵庫のNPO 震災15年迎え
阪神大震災:288のモニュメントを地図に CDで紹介
家賃保証サービス:外国人向けに実施 NPOが団体設立

<エスカレーター事故>中学生8人転倒し負傷 NHK名古屋(毎日新聞)
鳥取のHIV検体紛失事件 容器の一部発見(産経新聞)
ヤフー占いサイトの一部改竄 昨年10月27日から今月8日(産経新聞)
普天間「早く解決を」=防衛・外務両相と会談-米上院議員(時事通信)
「笑い取る仕事してるのに…」 メッセ・黒田さん謝罪 (産経新聞)