大分県の中津市で人形展を開催します! | 辻村寿和Collection「寿三郎」創作人形の世界

辻村寿和Collection「寿三郎」創作人形の世界

創作人形作家辻村寿三郎の作品を皆様にご紹介いたします。

皆様こんばんわ、ただいま群馬県の

日本絹の里にて「辻村寿三郎人形展 VOL.Ⅸ」が開催中です。

2月の5日から大分県の中津というところで
辻村寿三郎の人形展を開催します、

会場は中津家具という家具屋さんのショールームです。

結構広いので作品点数も多く70点以上の展示となります。
本日は展示作品の中から「雨月物語」として発表された
作品を何点かご紹介致します。


高平太(平清盛の幼少期)
ジュサブロー館の創作日記
2008年制作
撮影 Canon EOS 40D
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

写真をクリックすると大きいサイズで見ることが出来ます。
細かいディテールをご覧ください。

高平太(清盛)
元永元年、伊勢平氏の頭領である平忠盛の嫡子として
伊勢産品(うぶしな)で生まれる。

祇園女御の妹が白河法皇の寵愛を受けて懐妊、忠盛に
下賜されたという説や、忠盛の妻が白河法皇周辺に仕えた、
身分のそれほど高くない女房で、
この女性が母であった説などがある。

祇園女御が猶子として養育、庇護の下で成長した。

大治四年、十二歳で従五位下左兵衛佐に叙任。

藤原宗忠は「人耳目を驚かすか、言ふに足らず」と驚愕している。

三等官の尉から始まるのが通常だが、二等官の佐に任じられるのは異例なことだった。

後に平清盛として平氏棟梁に君臨する。

白河院
ジュサブロー館の創作日記
2008年制作
撮影 Canon EOS 40D
EF100mm F2.8 マクロ USM

白河院
 第七十一代後三条天皇の第一皇子として永承八年に誕生。

母は贈皇太后藤原茂子。

治暦元年に元服。治暦四年、貞仁親王となる。

延久四年、即位。第七十二代白河天皇。

応徳三年、皇子善仁親王(堀河天皇)に譲位。

自らは白河上皇となり、堀河、鳥羽、崇徳三代、四十三年に渡り院政を執る。

院の護衛として「北面の武士」を創設。

仏教を深く信仰して、高野山や熊野に度々参詣。

初めて熊野三山検校を設置。

嘉保三年、出家し法皇となる。

大治四年、七十七歳で崩御。

院政を開始した権力者であり専横と執権の限りを尽くし、
好色で崇徳天皇や平清盛は法皇の子だという疑いもある。

鳥羽天皇
ジュサブロー館の創作日記
2008年制作
撮影 Canon EOS 40D
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

第七十四代鳥羽天皇

 第七十三代堀河天皇の皇子、宗仁親王として誕生。

嘉承二年、堀河天皇の死後、第七十四代鳥羽天皇として五歳で即位。

政務は祖父である白河法皇が執った。

永久五年、白河法皇の養女である待賢門院璋子が入内。

保安四年、子である五歳の崇徳天皇に譲位。

その後も実権は白河法皇が握り続けた。

白河法皇の死後、永治元年、寵愛していた美福門院得子との間に生まれた、
躰仁親王(近衛天皇)を即位させた。

久寿二年、近衛天皇は十七歳で夭折。雅仁親王(後白河)を即位させた。

崇徳天皇、近衛天皇、後白河天皇の三代二十八年に渡り鳥羽上皇が実権を掌握。

保元元年、五十四歳で崩御。崩御直後に保元の乱が勃発。

鎮西八郎為朝
ジュサブロー館の創作日記
2008年制作
撮影 Canon EOS 40D
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

源 為朝(鎮西八郎為朝)
保延五年、源 為義の八男として生まれる。

母は摂津国江口の遊女。

七尺程の大男で強弓の名人にして勇猛果敢であった。

任平元年、十三歳の時、乱暴、粗暴さから父為義に勘当されて九州に追放され、鎮西八郎と称した。

保元元年、保元の乱勃発。

父、為義と共に崇徳上皇方に加わり勇戦。

西門を守る為朝は後白河天皇方の平清盛、兄、義朝を自慢の強弓で撃退するも、
天皇方が白河北殿に火をかけ上皇方は敗北する。

為朝は逃亡の後、捕らえられ伊豆大島に流刑。

その後伊豆諸島を治め、国司に反抗。

嘉応二年、八丈島で自害する。

巷説に琉球へ逃れ琉球王朝の始祖になったとも伝わる。
滝沢馬琴「椿説弓張月」、浄瑠璃「鎮西八郎射往来」など
為朝は無敵のヒーローとして語り継がれてきた。

大分県の皆様、是非お出かけ下さい!


ただいま開催中です!

特別企画展「辻村寿三郎人形展 VOL.Ⅸ」

日本絹の里
ジュサブロー館の創作日記
1月22日(土)~3月6日(日)

開館時間 9:30~17:00
入 館 料 :400円(320円)
大・高生:250円(200円)
中学生以下及び身体障害者手帳等をお持ちの方とその介護者1名様は無料
※( )内は20名以上の団体割引料金 入館料は税込です。
休 館 日 毎週火曜日(但し、祝祭日の場合は翌日)
お問い合わせ先
〒370-3511
群馬県高崎市金古町888-1
群馬県立日本絹の里
電話 027-360-6300
FAX 027-360-6301