いよいよ明日から「辻村寿三郎人形展 VOL.Ⅸ」開催です | 辻村寿和Collection「寿三郎」創作人形の世界

辻村寿和Collection「寿三郎」創作人形の世界

創作人形作家辻村寿三郎の作品を皆様にご紹介いたします。

皆様こんばんわ、今週の土曜日、22日より群馬県の

日本絹の里にて「辻村寿三郎人形展 VOL.Ⅸ」が開催されます。

展示のための飾り付けも終えました。

本日は展示会場の様子をご覧下さい。

人形展の告知看板
ジュサブロー館の創作日記

こちらが「日本絹の里」の外観です、


ジュサブロー館の創作日記
昔の養蚕農家のイメージで建てたそうです。

こちらの入り口からどうぞ
ジュサブロー館の創作日記

「日本絹の里」所蔵の猫 辻村寿三郎作
ジュサブロー館の創作日記
この作品はこちらでしか見られません
写真をクリックすると大きいサイズで見ることが出来ます。
細かいディテールをご覧ください。

猫の貴族
ジュサブロー館の創作日記
こちらの猫も展示しました


我こそは玉梓が怨霊
ジュサブロー館の創作日記
「新八犬伝」の人形たちも勢揃い

そして新作の「清盛無常縁起」の作品たち
ジュサブロー館の創作日記
鹿ヶ谷の陰謀 多田行綱と俊寬僧都

ジュサブロー館の創作日記
後白河と西光

いずれも2009年制作

みなさま是非お越し下さい、沢山の人形たちがお待ちしております。

特別企画展「辻村寿三郎人形展 VOL.Ⅸ」

日本絹の里
ジュサブロー館の創作日記
1月22日(土)~3月6日(日)
 着物の古布を用いて独自の人形を創作する人形師、辻村寿三郎。
寿三郎は21世紀に入り、現在の世情を平安時代に重ね、
「源氏物語縁起」から「雨月物語」を経て
「平家物語」と独自の新解釈で新たなる創作人形を発表してきました。
今回の人形展は、「清盛無常縁起」と題した新作品を中心に、
時代を大きく転換させた平清盛の栄華盛衰の顛末をご覧いただきます。
また、「大日縁起」「十二星座」「新八犬伝」などの代表作品も同時に展示するほか、
辻村寿三郎ギャラリートーク&サイン会を開催します。

開館時間 9:30~17:00
入 館 料 :400円(320円)
大・高生:250円(200円)
中学生以下及び身体障害者手帳等をお持ちの方とその介護者1名様は無料
※( )内は20名以上の団体割引料金 入館料は税込です。
休 館 日 毎週火曜日(但し、祝祭日の場合は翌日)
お問い合わせ先
〒370-3511
群馬県高崎市金古町888-1
群馬県立日本絹の里
電話 027-360-6300
FAX 027-360-6301