日本100名城 No.29 松本城☆ | ☆Now&Here☆日本ぐるりん旅日記

☆Now&Here☆日本ぐるりん旅日記

47都道府県全制覇済で国内旅行が趣味。名古屋城検定上級取得。鈍足カメさんRUNNERで全国のマラソン大会に出没中(PB4時間32分:名古屋ウィメンズマラソン2017)飛行機と鉄道が好きで美味しいものや限定品には目がありません♪ 作曲家の吉村龍太さんとTUBEを応援しています!


☆Now&Here☆[日本ぐるぐる探訪記]

日本100名城スタンプラリーNo.29 松本城(2010/01/16)


さすがは ”現存12天守”のひとつであり、”国宝”の松本城。


5重6階の天守は、見事なもの。

天守を中心にして、大天守北面に乾小天守を渡櫓で連結し、

東面に辰巳附櫓と月見櫓を配すなど、素晴らしいバランス。


青い空と、黒い天守と、月見櫓の欄干の朱色が絶妙に美しいのです(´ー`) ♪



☆Now&Here☆[日本ぐるぐる探訪記]

埋の橋からの眺め


松本城と呼ばれる前は”深志(ふかし)城”といったそうです。


中学生のとき修学旅行で来たときは確か、

真っ黒いから”烏(カラス)城”と呼ばれていると、聞いたような記憶が・・・。


どうやら下地につかっていた”墨”から、カラスの名がきているようですけど、

今は毎年秋に「黒漆」を塗り直すことで、美しさが保たれているのですよ。



☆Now&Here☆[日本ぐるぐる探訪記]

太鼓門

1999(平成11)年3月に復元されました。



☆Now&Here☆[日本ぐるぐる探訪記]

現存天守の重みを感じる丸太柱



☆Now&Here☆[日本ぐるぐる探訪記]

階段を上から見てみる


現存天守らしい狭い階段が続くのですが、かなりキツイ勾配です汗;

これが6階まで続くので、足腰に自信がないと天守までいけないかも・・・。



☆Now&Here☆[日本ぐるぐる探訪記]

階段を横から見てみる


かるく45度はあるように見えます・・・。


これまでに訪問した現存天守の犬山城丸亀城 でも、

勾配の急な階段を昇降してきましたけど、松本城は”特級”の角度びっくりマーク

女性は、絶対にスカート禁止ですよ~(=´;3;`=)



☆Now&Here☆[日本ぐるぐる探訪記]

天守からの眺め

西方向は、北アルプスの山々がキレイに望めます。



☆Now&Here☆[日本ぐるぐる探訪記]


松本城では漆職人さんが、毎年丁寧に「漆」を塗りなおしているとか。

黒く輝く下見板張りや月見櫓の朱漆の廻縁など・・・道理で美しいはずですねきらきら



☆Now&Here☆[日本ぐるぐる探訪記]


北アルプスを背景に、威風堂々としたお姿。

白いお城もいいけれど黒いお城って、やっぱり迫力があります城



☆Now&Here☆[日本ぐるぐる探訪記]


中学生の修学旅行で、確か訪れたはずの松本城でしたが、

全くといっていいほど思い出せずに、当時の記憶がないことに、愕然・・・。


彦根城姫路城犬山城 ・・・そして、松本城。

やっとこれで、国宝4城を制覇いたしました~にこにこ


でも彦根城だけがスタンプラリーを始める前に行ってしまったので、

「100名城制覇」のためにもう一度、ひこにゃんに会いに行かなくてはっ!



☆Now&Here☆[日本ぐるぐる探訪記]




 ***東横線 松本まで乗り鉄の旅レポ 東横線***

 1・ 長野へ電車でGO
 2・ 雪のJR奈良井駅を愉しもう
 3・ 松本駅あれこれコレクション
 4・ 日本100名城 No.29 松本城
 5・ 松本城のカモさん
 6・ 松本の老舗カキ料理店「かき船」
 7・ 松本の美しいマンホール
 8・ 信州限定『カルピス』りんご小町
 9・ 松本駅のSuicaもどきペンギン