「手打ちパスタ教室 第9回目」(参加は単回でもO.K.)
三ノ宮、明石、加古川、社で参加者募集中!
三ノ宮は、残席わずかになっていますのでお早めに!

「基本の料理教室 第1回目」(参加は単回でもO.K.)
今回は和食!! 三ノ宮、明石で参加者募集中!
本格的な肉じゃが、作ってみませんか?
両クラスとも、詳細記事・予約状況は →こちら
 

6月5日(木)・・・「一木手作り市」京都梅小路公園出店決定!

鯛飯

これといって、お祝い事もなく
なぜ、今の時期に鯛飯かというと

そこに 鯛 があったから

↑ヒレとって、ウロコひいたあとなんで、ちょっとマヌケ 汗
小ぶりの天然鯛、1尾398円でget!
一目みて、「鯛飯!」モードに突入です

≪2~3人分≫鯛小1尾、米2カップ、だし2.5カップ薄口醤油、木の芽・・・適宜
① 鯛はヒレ、ウロコをとり、内蔵をとって綺麗に水洗いし、水気をとる
② 米をとぎ、炊飯器に入れ、だし、薄口醤油少々を加える
③ 鯛をのせ、炊飯し蒸らす
④ 器にご飯を盛り、鯛の身をのせ木の芽を散らす

炊飯器をあけると

ふわ~っといい香り (´∀`)
ふっくらしっとりの鯛の身と、上品な旨みたっぷりのご飯
相方も大満足な、鯛飯でした

うちの炊飯器は小さいので、鯛はカマの部分で落としました
小さく身をほぐしてもいいけど
↑のように大きめの身をのっけて、ゴージャスに♪

ヤムさん が、「豆苗と新玉のサラダ」をお試しレポ
ちょっとアレンジのきいたレシピは →こちら
いつもお試しありがとうございますヽ(´▽`)/

木曜日の手作り市の仕込みをしつつ
明日から始まる、お菓子作り教室の準備です
ではでは、みなさんも良い1日を!

いつも応援ありがとうございます♪
鯛飯おいしそ~!な方は
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!