【コーチングを受けるメリット①】コーチングって? | 「クソババァ」が3か月で「やさしいね」に変わった 元・怒りんぼかーさんの子育てのヒミツ大公開

「クソババァ」が3か月で「やさしいね」に変わった 元・怒りんぼかーさんの子育てのヒミツ大公開

2歳差3人の子育てでイライラしてばかりいた元・怒りんぼかーさんが、笑顔の子育てができるようになったヒミツを綴っています。

ご訪問ありがとうございます。


イライラを笑い飛ばそー!
あなたのJOY☆な気づきをお手伝い♪ 
数秘×子育てコーチ修行中の
やまだともこです


コーチングってなんだろう
と思っている方のために


今日は
コーチングについて
すこしお話しようと思います


コーチングとは

相手(クライアント)の能力や
可能性を引き出し
なりたい姿になるのを
サポートする
コミュニケーションの
技術のことです


「コーチ」と聞くと
「スポーツなどを教えてくれる人」
と一般的には認識されていますが


もともとの
「Coach」の語源は「馬車」。

バッグで有名なブランドのマークを
思い浮かべればピンとくる方も
多いでしょうか



コーチは馬車。
行き先(目標)を決めるのは
馬車に乗っているクライアントです



コーチは
クライアントがその目標に
早くラクにたどりつけるように
お手伝いをします



コーチは
クライアントには
無限の可能性があることを
信じているので


クライアントの目標達成を
全力で応援する存在で
あり続けるのです



よくないとわかっているのに
お子さんにイライラしてしまう方

やりたいことがあるのに
なかなか踏み出せない方



ぜひコーチに話をしてください



私は

2歳差の3人の子育てで
本当によく怒鳴ったし
本当にたくさん叩きました


自他共に認める
どこでも怒鳴る
どこでも叩く
イライラガミガミ
コワ~~~イかーさんだったのです


ここでは書けないようなことも
してしまったこともあったし
考えてしまったこともありました



今は大きな声で怒鳴ることは
1週間に1度、、あるかないか。


イライラすることもまだありますが
イライラからの回復も
とっても早くなりました(*'∀`*)v



それから



以前の私は
子育て中には
自分のやりたいことなんて
考えてはいけないと
思っていました


いつもいつも
自分のことは後回しにして
家族の世話をするのが
いい母親だと思って
ひとりで意地を張っていました


でも今は
やりたいことを見つけること
それに向かって進むことは
やるに越したことはない
思うようになりました(*'∀`*)v(*'∀`*)v


そして実際に夢を持って進んでみたら
「ステキなママだね!」って
言われることが多くなったのですキラキラ


今は
そんな自分のことが大好きです
って言えるようになりました


だから
私に話してください

子どもにイライラしてしまう
あなたの気持ちが
とってもよくわかります


自分を後回しにしてしまう
あなたの気持ちが
すごくすごくわかります


私にできたのだから
あなたにできないわけがないのです



私は信じています

大丈夫です。

応援しています☆


少しでも気になったら
お気軽にお問い合わせくださいねWハート



明日のあなたもJOY☆であふれますように

JOY☆JOY☆

【数秘×子育てコーチングセッション】
料金・お申し込み方法は
☆こちらから☆


ポチっとしてやってください♪
ブログの読者登録をお願いします♡


やまだ ともこ
facebookでもお友だちになりましょう!
「ブログを見た」とメッセージを添えて申請してください。

プレシャス・マミーの
JOYJOYワールドブログ
私もときどき参加しています
http://ameblo.jp/premamclub/