初の遠征。 | ジョイサッカースクールのコーチのブログ

ジョイサッカースクールのコーチのブログ

滋賀県東近江市にあるキムラスクエアガーデンにあるフットサルコートで
サッカースクールを教えているコーチが、スクールで感じたことを
熱く!冷静に!たまにふざけながら!

そして!!!

子供たちの未来のコトを思って書いているブログです♪

少しさかのぼりますが、4/4.5とフットサルコースの子ども達を連れて、


奈良まで初の泊りがけの遠征に行ってきました。


僕としても小学生を連れての遠征は初めてだったので、どうなるか少し不安でした(゚ー゚;


ただ子供たちにとっては、何があってもそれがすべて良い経験となるはずだと確信していました。



~1日目~


10時に出発予定が大幅に遅れる(笑)


そしてようやく出発したものの、途中で忘れ物に気付く(笑)


もう出だし最悪ですね( ̄ー ̄;


ご迷惑をお掛けしました・・・。



そこからは順調!なわけもなく、時間ぎりぎり。


初日は数チームが集まり、総当たりのトレーニングマッチを組んでもらってました。


しかし間に合わず・・・ご迷惑をお掛けしました。


そんなこと関係なく、サービスエリアでご飯!!!笑











何気ないこんなのも楽しかったです。



そしていざトレーニングマッチへ。


結果はなんと惨敗。


内容としては惨敗ではないのですが、結果に現れなかったですね。


要因としては、アップ不足、ピッチの違い、精神面、バスでの移動など


普段通りの状態で試合に臨めなかったのは大きかったかもしれません。


しかしそこで結果を出さないといけないのがスポーツです。


ただ単に弱かっただけ。


でもそんなことも経験になってくれたかな。


しかし特に6年生なんかはコツコツと積み上げてきたものが本当によく出ていて、


他のチームより魅力的なプレーをやっていたと思います。


それでもやっぱり勝たないといけない。


負けて魅力的なんて、ただのナルシスト的な考え。


自分に酔っててはダメ→指導者はね。



しかし遠征の良い所は明日があること。


今日ダメだったことをすぐに改善できる。


さあ、明日はどうなるか・・・


って感じで1人で思っていました( ´艸`)



トレーニングマッチ後に各チームのMVPを選び、表彰されました。








こんなことも自信になってくれたら良いですね!


この3人は本当によく頑張ってました。


この日で大きく変わった3人でもあります。



ちなみに景品はうちが用意しました(笑)




この後は試合会場の施設の中にあるレストランで特別にご飯の方を


用意していただきました。ハンバーグカレーにサラダにドリンクにアイスまで。


本当に優しい方たちで感謝しかありません。


ありがとうございました。



そしてここからが本番。


宿へと移動・・・(´_`。)笑



しかしいざ宿に着いたら、小一時間待たされる始末。


深くはよー言いませんが、立派な宿でした。


部屋に着いても電気が付かなかったりね・・・(笑)


着いてすぐにお風呂に入れさせました。


大浴場があったのですが、これまた時間がない。


先に女の子をとりあえず入れさせて、そのあと男子。


貸切状態なので、はしゃぎ回ってましたね(*゚ー゚)ゞ


まあ、これも良い思い出。


広い寛大な心で見守りました。笑



そしてお風呂に上がったら、もう就寝の時間。


いろいろ話したり、はしゃいだりしたい所やろうけど、


就寝時間を決めて、その時間に見回りに行くことともし起きてたら部屋を


放り出して正座させるということだけ伝えて、僕たちもようやく解放されました(笑)


そしていざ、見回りに行くと・・・みんな寝てました(*゚ー゚*)


なんか面白い事していたら許してあげるって言ってたのに。笑


みんな部屋が恐いだとか、なんやかんや言うてましたが、どうもなかったみたいです。


若干一名寝付けないという子がいましたが・・・最終的には寝れたみたい。



みんなが静かに寝静まった後に、藤澤コーチとあーだこーだと喋り、僕たちも眠りにつきました。




2日目はまた次回に。


ではまた♪