去年と違って今年は奈良にも京都にも遊びに行ってないなー


関東大震災以降、ちょっとそういう気分になれなかったのと

体調が絶好調!って感じじゃなかったのと

原付が壊れて新車が来たのが嬉しくて

近所や山を走りまわって慣らしてたら

意外に遠出してなかったという。


明後日の10月29日(土)から 毎年恒例

正倉院展が奈良国立博物館で開かれるのでこれには行きたいんだよね。




今年は1日使い切りの

奈良・斑鳩1Dayチケット    (阪神で行くなら1800円)より



スルッとKANSAIの季節限定

3Daysチケット秋   (10/28~12/25までの好きな日を3回乗り放題で5000円←1日分1670円ほど)


にしようかなー。



明10月28日(金)~12月11日(日)までの販売で利用期間は12月25日(日)まで。


電車 阪神魚崎→近鉄奈良 片道920円×2=1840円



でも奈良・斑鳩1Dayチケットは奈良交通バス

近鉄奈良駅→奈良国立博物館前 利用できるけど


3Daysチケットは奈良交通バス利用不可だしなー・・・





バス 近鉄奈良駅→奈良国立博物館前  片道200円×2=400円


↑散歩がてら歩いちゃえばいいかな?



これから紅葉の京都に行くのにも使えるし


京都なら京都市美術館の『ワシントン・ナショナル・ギャラリー展』〔 9月13日(火)~11月27日(日)〕


仕事柄絶対行きたい 京都文化博物館 特別展『京の小袖~デザインにみる日本のエレガンス~』

〔10月29日(土)~12月11日(日)〕


京都以外でも

11月に姫路であるB級グルメの決戦『B-1グランプリin姫路』〔 11月12日(土)・13日(日)〕に行くのにも



紅葉といえば奈良の吉野も 滋賀比叡山や 和歌山 高野山  大阪箕面 有馬温泉 姫路の先の網干まで行けちゃうんだよねー

スルッとKANSAI利用エリアマップ  →さらにPDA もある

 使えない区間などの詳細はスルッとKANSAIカードのHP で確認を。


うん。今年は3Daysチケットにしよう!

ペタしてね

*正倉院展INDEX


H23年第63回正倉院展の記事一覧↓

第63回正倉院展 開催予定   ’11 9/27

     *カレンダーとか


正倉院展への交通費高いか安いか悩み中   ’11 10/27

     *阪神電車で行くんやで~



今日から第63回正倉院展   ’11 10/29

     *今年の服装とかむし養いとか


第63回正倉院展で見たい物 1   ’11 10/29

     *七条織成樹皮色袈裟



第63回正倉院展へのお供 1   ’11 11/3

      *オオバコと日本人の本の話



第63回正倉院展に行って来ました 1 近鉄奈良駅割引チケットが無かった  ’11 11/4

     *近鉄奈良駅ではもう割安のチケットを売らなくなってました・・・ショック

     *駅以外のトイレの場所



第63回正倉院展に行って来ました 2 10月31日(月)そんな混んでない感じ '11 11/4

      *友の会カードの更新と 館内での行列の話

第63回正倉院展へのお供 2 ipad ナノ   ’11 11/4