ステマとブログマーケティングの違い 前編 | 気まぐれJOKERの詩(うた)

気まぐれJOKERの詩(うた)

このブログは、フラッシュモブの参加者さんの募集などフラッシュモブのお話をメインに
身近に役立つ法律の話、時事、おもしろい話、アクセスUP、深い話、不思議な話など
たくさんの人に楽しんでもらえるエンターテイメントなブログを目指しています!!

今日は、時事の詩のテーマで 「ステマとブログマーケティング」

について記事にしますビックリマーク



今回この話題を選んだのは、僕自身、ステマとブログマーケティングの
違いや関係性について、わかりにくいなぁと感じたことと


僕の、このブログ「気まぐれJOKERの詩(うた)」

「ブログマーケティングの詩」というものを記事にしているからです。



ただし、僕のいうブログマーケティングとは、ブログにマーケティングを活かして
アクセス数UPアップを目指すというお話です。


もしアクセス数UPに興味があれば、 「ブログマーケティングの詩」  も

見て下さいねニコニコ




ここでは、世間で話題になってる「ステマとブログマーケティング」について
お話します。



まず、ブログマーケティングですが、これはブログでマーケティングを

行うというものです。


マーケティングについての説明は 「マーケティングとは」  を
参考にしてください。




ブログでマーケティングをするといっても、いろんなバリエーションがあるのですが


世間でいうブログマーケティングの多くは、ブログで、ある商品を紹介してもらい
そのブログを見た人達に、口コミでの宣伝効果を狙うものをいうようです。



その際、ブログの書き手に対して、金銭的報酬があるかどうかで
「問題があるのでは?」と思われたりもするようですが



ブログの書き手が、商品の提供を受けていることを明かし
その商品についての感想が、書き手の自由な感想であるかぎり
許容される、通常のブログマーケティングといっていいようです。




一方、ステマことステルスマーケティングは、宣伝であることを消費者に隠して
マーケティング活動をしていることを言います。



例えば、「食べログの問題」のように、口コミサイトなどの、一般人が

自分の体験から自由な感想を書く場で



一般人を装った業者、あるいはその業者から依頼を受けた者が

ある店の評判を高める目的、もしくはある店の評判を落とすことを目的に

意図的な発言をすることなどがそうです。



そこには金銭的報酬が発生していることが多いようです。


簡単にいえば、やらせですね。



ステマでは、そのサイトを見る人達に、宣伝とはわからないカタチで

意図的な宣伝をしてることが、見る人たちの心理を欺いているとして

良くないわけです。




ステマとブログマーケティング 後編  へ続く




できましたら、応援クリックをお願いしますm(_ _ )m

↓↓↓


人気ブログランキングへ